主人の実家が兼業農家でお米を作っています。
結婚当初、主人の実家で同居していましたが色々あり失敗し、今は別居し、自分達だけで借家に住んでいます。
今は農業の事は義両親がしていますが(主人も種まき田植え稲刈りなどその時期ごとに手伝っています)
義親が年をとってできなくなってきたら、自分がやるつもりでいたようです。
その為には田んぼの近くの実家に住むのが一番だと思っているようです。
主人の気持ちもわかるのですが、私はもう同居は絶対に無理なのです。(敷地内同居とか二世帯住宅も無理です)
そして主人も私の気持ちを少しはわかってくれているようです。
実は、主人の実家から車で片道10分程度の所に私の親から譲ってもらえる土地があるので将来そこに家を建てたいと思っているのですが、その程度離れた場所で田んぼの管理をするのは無理なのでしょうか?
主人は難しいような事をいっていましたが…(水の管理がどうとか)
農業に詳しい方、よろしくお願いします。
ユーザーID:4125400416