幼い頃から、髪が薄くて母が心配しました。今は、風前
の灯です。上さんは、私とは逆にジャングル状態です。
髪がもっと沢山あればと思ったことはありますが、コン
プレックスになる程のことでもありません。
過去にお会いした方で、薄い方、濃い方の総合比較をし
て見ました。
「メンタル面」
・薄いー文系セッカチ型、全体概要把握優先タイプ
・濃いー理系ジックリ型、基礎から積み上げタイプ
「体質」
・薄いー頭の皮膚が薄い、髪が細い、髪が無くなる傾向
・濃いー頭の皮膚が厚い、髪が太い、白髪になる傾向
全くの個人的な感想ですから、一瞥して頂いて結構です。
そこで対策ですが、
セッカチ型から、冷静且つ論理的な性格への変更です。
セッカチな方は、全てにおいて素早く思考し、行動する
傾向がありますが、これは脳の温度を押し上げます。
温度が上がることによって、髪の畑が荒れてくるという
メカニズムです。
この為、頭蓋骨を覆っている頭の皮膚を柔軟にして遣る
必要があります。マッサージを確りして遣りましょう。
濃い人の髪の根は、深いです。薄い人の根は浅いです。
ユーザーID:2213629631
|