みなさんこんにちは。トピ主のスフィアです。
私は30代独身の女性です。
パート先の同僚A(主婦パート40才)についてご相談があります。
去年の夏頃の事です。私は仕事が休みで、家でのんびりくつろいでいた時に、Aから私の携帯に連絡があり、お金を貸してほしいとの相談がありました。金額は数万。私は怖くなってお断りしました。しつこく貸してほしいと頼まれましたが、なんとかお断りしました。
ですが、それからAはなんだか私に対して意地悪になりました。きつい口調でミスを責めたり、他のパートさんに「スフィアさん(私)と組むなんて不安だよねぇ)と私のいる傍で言ったり、「スフィアさん、さっさとしてよ!」と責めてきたり、それまで下の名前呼びだったのが苗字での呼び方に変わり、私がメールしても返事は無視したり・・・かと思うと、機嫌の良い時は、「また一緒にご飯にいこうよ」とか「またメールするね」とか言ってきたりします。
その数か月後Aは出産の為産休に入りました(初産ではない)。私はAとしばらく顔を合わせずに済むと思い、内心ホッとしていました。Aと関わりたいたくなくて電話もメールも着信拒否にしてしまいました。
ですが、先日あと数か月でAが職場復帰することが別の同僚から知らされ、戸惑っています。着信拒否したのが実は間違いだったのかなって考えるようになりました。
でも、また「お金貸して」と言われるのが怖くて関わり合いたくないのが本心です。Aと会いたくないなら私が職場替えをした方がいいのでしょうか?
着信拒否までするべきじゃないと思いますか?
みなさんはどう思いますか?アドバイスお願いします。
ユーザーID:2550326357