夫42歳、私40歳、小学生(6年と3年)の男の子2人の
4人家族です。
よくあるトピで恐縮ですが、夫のお小遣いの金額のことで
相談させてください。
夫の手取りは月30〜35万円くらいです。
住宅ローンの返済が月に約8万円あります。
私は夫の希望で専業主婦ですが、最低限のお付き合いに必要な
ランチ代程度(3000円程)は、ちょっとした内職で
稼いでいますので、私のたまのランチ代は家計からは出していません。
夫には毎月お小遣いとして32000円渡しています。
車通勤なのでガソリン代、それと携帯代等は別途家計から出しています。
また、月の半分はお弁当を持参しているので、
お小遣いは月の半分のお昼代のほかは自由になると思います。
ちなみにお昼は職場にお弁当屋さんが出入りしているそうで
一食500円とのことです。
また、忘年会、新年会、歓送迎会などの飲み会は
課ごと、係ごとなどとメンバーを替えて何度もあるため、
そのときは追加で少し渡しています。
ボーナスは年2回で約50万ずつです。
そこから約半分が住宅ローンの返済に充てられているので
ボーナス時のお小遣いは1回につき3万円ほどしか渡せていません。
夫の収入から見て、このお小遣い額は少なすぎるでしょうか?
目安は「手取りの1割」と聞くので、それを参考にしつつ、
家計とも相談して決めた金額です。
家計を私が管理することも夫の希望ですが、
お小遣いが足りないようであれば、これ以上の遣り繰りは
私には無理なので、好きなだけお小遣いを使えるように
夫に家計管理を任せたいということを度々伝えていますが、
それは面倒なのでイヤだと言われます。
もうどうしたらいいのかわかりません。
お叱りではなく、アドバイスをお願いいたします。
ユーザーID:2077412282