公園で娘を抱っこして休憩していた所、見知らぬおばあさんに声をかけられ、娘について聞かれたので答えました。
・6カ月でひとり目の女の子、母乳がうまく増えなかったのでミルクで育てている事、紙おむつを使っている事などです。
おばあさんはジッと私の娘の顔を見て
「育てにくそうな顔だね。紙おむつで楽をして…。次は男の子を産まないとダメだね。ミルクで育ててるの?ミルク育ちはダメだね。最近はミルク育ちが多いけど、みんな体が弱くて弱くて…母乳を飲ませないと。母乳は免疫力がつくからね。母乳を飲ませなさい。母乳はこどもが丈夫に育つから」と言われました。
あと、足にある蒙古斑を見て「この痣は叩いたの?」とも。
私は痣は蒙古斑である事を伝え、母乳はさすがに6カ月なので、残念ですけどもう出ませんね…と言い返し、他の事はそうですね〜と同意しつつ笑顔で流していました。
あのおばあさんが実母や義母だったら、とても嫌だったろうな。娘はまだ言葉が分からないから、良かったけど…こんな感じで、他人から思いもよらない言葉を言われた時に、心に溜まらないようにうまく聞きながせるようになりたいなぁ。
すみません。愚痴を吐きました。
しかし育てにくそうな顔って、どんな顔?
笑顔にならなかったから、そう思ったのかな?おばあちゃん、顔が怒っていたから娘も笑えなかっただけなんだけどな。
ユーザーID:2740603713