今年の4月に高校生になったばかりの娘のことについて相談したいのですが…
娘はこの春、地元のそれなりの進学校に入学しました。
春休みから学校の課題に取り組み
難しいと言いながらも一生懸命終わらせました。
新学期が始まってからは張り切って
朝自分でお弁当を作ったりして
入りたかったクラブ(中学でやっていたもの)の見学にも行っていました。
しかし頑張って勉強するものの予習の要点がわからず
勉強についていけないかも…と不安をこぼし始めました。
まだ入学数日だというのに帰るなり毎日大泣きするようになり
勉強がついていけない学校が怖いと言います。
高校でも続けると張り切っていた部活も
勉強できなくなるので入らないと言います。
本人も担任に相談したのですがその時点でもう
”消えてしまいたい”と言うほど追いつめられていました。
娘の成績はその高校では平均か少し上だと塾の先生も言いますし
ついていけない事はないはずですが
本人は”落ちこぼれるのが怖い”と
毎日受験時よりもよっぽど勉強していて見ていて可哀想なくらいでした。
落ちこぼれてもいいじゃない?と言っても聞かずパンクしてしまって
先週とうとう早退して2日休んでいます。
勉強は今はほとんどしていません。
高校の事を聞くと”わからないもう行きたくない”と泣きます。
昼間は部屋に引きこもることはなく私のそばにいます。
元々友達ともあまりメールすることもなく
いじめられたりはしませんが孤独も感じているようです。
たった2週間でこれ程追い詰められてしまうとは…
親として可哀想でたまりません。
アドバイスお願いします。
ユーザーID:3880146889