たしか中学生の頃から鼻に角栓があったように記憶しています。
現在赤ちゃんを育てていますが、赤ちゃんのピカピカお肌には毛穴なんて見えません!!
これがいつしか私みたいに角栓が出たりするのかな?
大人になっても角栓がない、鼻を押しても皮脂がにょろにょろ出てこないという人はいるんでしょうか?そしてそういう方はやはり美肌ですか?
ユーザーID:3247692900
美容・ファッション・ダイエット
ねぼすけ
たしか中学生の頃から鼻に角栓があったように記憶しています。
現在赤ちゃんを育てていますが、赤ちゃんのピカピカお肌には毛穴なんて見えません!!
これがいつしか私みたいに角栓が出たりするのかな?
大人になっても角栓がない、鼻を押しても皮脂がにょろにょろ出てこないという人はいるんでしょうか?そしてそういう方はやはり美肌ですか?
ユーザーID:3247692900
このトピをシェアする
レス数17
moco
40歳女性です。
鼻の角栓は、まったくないです。
毛穴も、鏡にかなり近づいてじ〜っと見ないとわからないくらいです。
シミは部分的にうっすらありますが、肌理は細かいです。
でも、以前(二十歳前後くらいの頃)はありました。
押したらニュルっと、経験あります。
化粧水と乳液で保湿(特に高価なものではないです)をきちんとする
ようになったら、きれいになりました。
この年でこの肌、驚かれます。
ファンデーションを塗ると自分でも気持ち悪いくらい滑らかです。
ユーザーID:2811536499
青々
クリニークの化粧水と乳液代わりのジェルを使うようになってから、角栓や黒ずみが全く気にならなくなりました。
ただし、シミとかシワ、毛穴の開き、多少の凹凸がありますけれども・・・。
赤ちゃんや幼児ってとても肌が綺麗でプルンプルン。きめ細やかな肌で羨ましくなります:)
ユーザーID:0183388833
腹満
19才ぐらいから角栓できはじめて32年間できてました。今はないです。
角栓ができる理由が自分なりにわかったので解消しました。
(理由は書きません、一般医学の常識では認められない範疇のものなので書いたら多分載らない)
結論から書きます。
ワセリンで気になる部分を保護します。ワセリンを鼻に塗るだけです。
昼間はシミになるので取ってください。
ワセリン保護を数週間続ければ角栓は去っていきます。
ユーザーID:6831623819
腹満
書き忘れた。追加です。
角栓搾り出しマッサージ等一切禁止です。
刺激が脂を呼びます。とにかく刺激しないのが一番。
ワセリンを塗るのも空気風ホコリ等の刺激から肌を守るためです。
ユーザーID:6831623819
さくら
かなりのおばさんです ありませんが…
CMで角栓のケアーグッズ?を見た時は衝撃でした
ユーザーID:7112636115
赤き潮
私の彼氏がそうです。
三十路なのに、年相応にはとても見えないトゥルトゥルな肌をしています。
もちろん鼻の角栓もありません。
一度毛穴をすっきりさせるパックをさせてみましたが、何もとれませんでした。
でもなんでそんなにトゥルトゥルお肌なのか謎なんですよねー……。
日焼けもするし夜更かしもするし、食生活はそこそこいいけど甘いものは大好きだし、ケアなどという言葉も知らず、洗顔は石鹸をテキトーに泡立ててテキトーにわしゃわしゃっとやって、「化粧水ってなんのためにあるの?」と質問してくる始末。
私は乾燥気味のざらざらお肌でもちろん角栓もあるので、彼に罪はないけれどちょっとイラッときました(笑)
ユーザーID:0721267549
ロット
私はいつも鼻パック(やり過ぎはダメですよ、リスク承知でやってます)でベリベリとってますが、
私の彼氏は角栓がありません。
私は目が悪いのでどうせ眼鏡をかけたらちゃんと見えるだろうと思って眼鏡をかけてみたけれどやっぱりない!
「ない!ない!」と騒いでいると「あんま見んといてや…」と照れてましたが。
本人曰く、余計なことはしてないそうです。
確かに、男性は女性みたいに化粧はしないから、その分汚れないのもあるかもしれないですね。、
でも化粧しないからって美肌を保つためにあれこれ手を加えないで普通に洗顔しているそうです。
が、ちょっと頬にニキビっぽい跡はあったし、
いつもヒゲ剃りには痛そうにジョリジョリしてるので角栓もなくてニキビやカミソリ負けにも無縁……という人ではないです。
ユーザーID:5130561440
かよこ
今は「ない」と言っていいレベルです。(毛穴はあります。夏場はざらっとするときがあります。白い角栓はありません。)
どちらかというと乾燥肌ですが、ほとんど肌トラブルはありません。
20代から30代は角栓取り鼻パックをして角栓を取っていましたが、40代の今は全く必要ありません。
私の場合はこんな経過でした。
ユーザーID:5871368581
ミモザ
アトピー持ちで乾燥肌だったのが、
いろいろとケアをしてキレイな肌に保っていますが
皮脂分泌が少ない分、鼻の角栓がありません。ちなみに43歳です。
ユーザーID:3329273164
なな
もともとニキビ肌でオイリーなんです。
アラフォーになってようやく落ち着いてきました。
鼻の毛穴はありますけど角栓もだんだんと小さくなってきたと
思います。
オイリー肌なのでしわは全くありません。
良い点はその部分かも。
ユーザーID:2252776182
乾燥肌
今はおばちゃんですが、若いころからありません。
考えてみればニキビもできにくかったです。
20代の頃アブラ取り紙を友人がみんな使っているので真似して買いましたが、全く必要なく使い切れたためしがなかったです。
角栓パックもいくつか買って試してみましたが驚くほど取れず…。
結局使い切れませんでした。
私はかなりの乾燥肌なので、そのせいかなと思っています。
ユーザーID:4882990009
ねぼすけ
ありがとうございます。
いるんですね〜、角栓ない人!
うらやましいです。
角栓がない人生だったら、角栓とりに費やした時間をもっと有効活用できたのかも!?
さて、彼氏に角栓がないという方もいらっしゃいましたが、
私の歴代(というほど数いませんが)彼氏にはもれなく角栓がありました。
それを根こそぎ取るのが楽しかったなー。
そのためのピンセットまで常備して。
それから角栓ケア方法もありがとうございます。
これまで角栓たくさんあったけど、この方法で無くなったという体験談、気になります!!
ユーザーID:3247692900
なおママ
私の母68歳です。
若い頃から肌だけは綺麗でした。(パーツの配列はイマイチ)
母はほとんど化粧をしません。
手持ちの化粧品は、乳液 マッサージクリーム ファンデーション&口紅(私のお古)の4つです。
朝と夜、水で洗顔 → 乳液で終わり、日焼け止めも塗りません。
お出かけするときだけ、ファンデ&口紅 帰宅後 ティッシュに乳液をとり顔を拭ってクレンジング終了
日曜の夜だけ、お風呂の後、マッサージクリームでマッサージ。クリームをティッシュで拭って終了。
皺、シミは同年代にくらべて少ないし、シミにいたっては登山、ハイキングが趣味だったとは思えないほどありません!!
魚、トマトを好んでよく食べます。
肉が苦手でほとんど食べません。
ユーザーID:9363549400
huuu
と思って調べました。
そういえば、そういうものはありませんねぇ。
もうすぐアラフォー、子供は2人います。
デパートのBAにはいつも肌のキメを褒められます。
が、子供が産まれてからは夜も洗わないこともざらです。
最近は韓国へよく行くので、チープな韓国コスメ使っています。
それでも角栓が出たことはありません。
ユーザーID:7118233915
美ばあば
肌のきめが細かく、乾燥肌ですと、毛穴が目立ちませんし、皮脂が少ないので、角栓は出来ないと思います。家では私と息子がそのタイプ。
反対に、肌のきめが粗く、油性肌は毛穴が目立ち、角栓も。夫と娘がそうです。
食事は同じですので、やはり体質では?
娘は、洗顔とパックを丁寧にしています。
ユーザーID:0041568365
皮脂なし女
40代ですが、角栓見たことがありません。小鼻を押しても何も出てきません。
また、ニキビもできたことがありません。(メンチョはありますが・・・)
肌の手入れは恐ろしく何もしていません。顔は水だけで洗い、お風呂上がりに乳液をつけるだけです。化粧落としは拭くだけコットンです。
油取り紙や洗顔料は使ったことがありません。
化粧も嫌いなので、仕事以外はノーメイクです。
乾燥肌です。それとなぜか全身体毛が薄いようで、腕も足も殆ど毛が生えていません(人に見せると驚かれるレベル)。ですがアトピー体質で湿疹ができ易く、またヘルペスも持っていますので、肌に悩みが無い訳ではありません。また、そこそこ肝斑もあります。しわはあまりありませんが美肌とは言えません。
角栓が無いのは体質でしょうね。
ユーザーID:3147928971
腹満
追加情報です。
角栓は埃とか汚れが黒ずんでいると思っている方が多いですが、あれは汚れの黒さではありません。
脂肪、というか白血球の死骸(膿)がそこに捨てられているんです。それが酸化して黒くなっています。
(膿なのに膿まないのは無菌だからです)
捨てられる場所は1・刺激のあるところ 2・重力 で決まります。
顔にトラブルが多いのは空気・風その他の刺激が多いからです。鼻頭は高い位置にあるので一番刺激が多いわけです。
だから角栓を取り除いてもまたいつの間にか溜まってしまうのです。体の中から出るものだからです。
体から算出しないのが一番良いのですが算出を止める方法はなかなか難しいです。
出るものを止められないのなら体とのルートを切ってしまうのが手っ取り早いわけです。
(顔へのルートを切られた場合、体は勝手に別な場所を探します)
この体へのルートを断ち切るのは「ここから膿は出せません」と体に誤解させることです。
その方法が「無刺激」です。刺激のないところには膿は集まりません。
無刺激にする方法の一番簡単なのがワセリンなのです。
ユーザーID:6831623819