主人の転勤で某国に海外駐在しています。
先日初めての一時帰国をしました。その際に両方の両親、義理の妹とその子供達にお土産を買ってきました。
義理の妹は実家から遠く離れた場所に嫁いで生活しているので、今回は直接渡せなかったので、義理の両親が「送るものがあるときに(義理の妹宛てに)一緒に送っておくよ〜」と言ってくれ、お土産を後日送ってくれました。
普段会えないけど、子供達も年が近いし、親戚同士として今までお世話にもなったし(感謝の気持ちもありますし)、これからもお世話になるだろうし〜、という
気持ちで、もらった本人たちが何を送ればよろこんでくれるかな〜?と色々考えて購入しました。
子供達にはその土地ならではのTシャツ。(プロのスポーツチームのかっこいいTシャツ。一枚2〜3000円)
義理の妹には日本で大人気の高級ブランドのポーチ。(こちらの定価価格で5000円位。日本だと2倍以上の価格だと思います。)
大した物ではないかもしれませんが、私がもらったらすごく嬉しいです。わざわざ自分たちの為に時間をかけて選んでくれた気持ちもプラスして。
お土産は随分前に届いているはずですが、何のリアクションもないんですよね、、、。
「届いたよ」も「有難う」も何も、、。
まあ、いいんですけどね、、。お礼を期待してあげたわけでもないし、見返りを期待したわけでもないので、、、。
まあ、でも本音を言うと「ちょと残念」。
喜んでもらえたら嬉しいな〜と思って色々考えて選んだけど、もしかしたら、お土産自体迷惑だったのかな、、?とか一々一時帰国位でご当地グッズ買ってくるなんて、嫌みかよっ!って密かに思われてたりして、、、?
どうなんでしょうかね?お土産ってうっとうしいですか?
もう次回からはお土産なしでもいいのかな、、と考えちゃう今日この頃です。
ユーザーID:4545793549