初めまして。
30歳、独身、女性です。
わたしの姉はわたしより、2つ上で既婚、小学生の子供が1人、無職です。
わたしと姉は本当に仲の良い姉妹なのですがたまに喧嘩をします。
最近では毎回同じことで喧嘩になっています。
わたしは土日のどちらかは、姉と過ごすことが多く買い物に行ったり、ランチに行ったりするのですが
姉と約束をすると大抵、昼過ぎまで寝たいから昼過ぎに!起きたら連絡するね!となります。
だいたいお昼前には起きたとの連絡が入るのですが、そこからが長いのです。
時間を延ばし延ばし・・・家まで迎えに行くとまだ化粧中。
そして化粧がまた長い。
姉がランチに行きたい!って提案するにも関わらず、
結局、さっき食べたけーいらんわー!とか、計画通りにいくことがありません。
遅い!とわたしが怒ると、姉は適当に過ごして適当に出たい!時間とか決めたくない!と言います。
遅めに3時にとか言ってくれればそれまで自分の用事をしたりして待つのですが、時間を指定しても本人的には早い時間を言ってしまうのか時間になっても連絡がなかったりします。
結果、喧嘩になり、1日中、1人で出かけることもなく家で無駄に過ごすことになってしまい、
そんな自分に苛立ちます。
姉は時間にルーズなタイプです。子供がいるので時間は大目に見るのですが、最近どんどんエスカレートしていっています。
わたし的には喧嘩になりたくないし、一緒に遊びに行ったりしたいのですが何度言っても聞くことはないです。
どうしたらうまく付き合えるでしょうか。
姉妹なので喧嘩してもいつの間にか仲直りはできるのですが、
自分がとても小さい人間なのかと思ってしまう始末です。
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
ユーザーID:0625968170