40代前半の主婦です。
昨年の4月に初めて夫の転勤があり、17年間勤めていた広告代理店のグラフィックデザイナー職を辞めて都内から地方に越しました。
2人の子供も産み、ワーキングマザーとしてバリバリ働いていましたが、ここ3か月ほど就職活動をしています。
30社ほどネットでエントリーしたり、ハロワで応募したりと活動していましたが、中々難しいです。
グラフィックデザイナーの求人が少ないので、WEBデザイナーの未経験でもOKなどにも応募してます。
住んでいる地域は日本でも就職が最も難しい場所らしく、常に競争率は20倍以上です。
そんな状況にもかかわらず、意外と面接まで行くのです。履歴書には子持ち(小学生と保育園児)なので残業ができませんと記載しますが、それはクリアされるんです。
その際、必ずポートフォリオ(作品集)を提出しているので、それを評価されて面接まで行けるのだと思ってます。
いざ面接となると必ず聞かれるのですが、「旦那さんは転勤されてるのですか?」「ハイ」と正直に答えていますが…これが企業からしてみれば「え!」と思う所なのでしょうか?
単純に私の人となりや雰囲気、やる気が見いだせない等の企業側にマッチングに合わなかったのならば納得できるのですが、ある程度面接前の段階で難所をクリアしてるのだから(40代、子持ち、残業できない等)、どうして〜と悔しい気持ちでいっぱいです。
面接にまで行ける能力は評価されるのですが、その後に結びつかないですね。
冷静に考えれば私のような立場の人間を雇おうとは思わないと、自分でも思うのですが、なんとなく大好きなデザインをこのまま辞めたくないと思ってしまいます。
もう運とか、歳の2倍受けて数打ち当てる感じしかないでしょうか?
あとはもう関係のない業種をやろうかと考えてます。
無理だよ〜と背中を押されたいのかもしれません。
ユーザーID:8793135258