子供のいない主婦です。夫の姉家族(夫婦&小・中学生の子供二人)がGWに一泊しにきます。義姉家族は車で6時間かかるところに住んでおり、会うのは年に2回の帰省くらいです。私より8つ年上ですが、話しやすくて仲良くしてもらっています。(でも電話やメールはお互い知らない)
泊まりにきた夜は外食の予定なのですが、次の日の朝食が思いつかなくて悩んでいます。普段料理をしますが得意ではなくて…(困)よそ様に食べさせるなんて、「まずかったらどうしよう…」と過剰に反応してしまいます!(夫は7〜8割おいしいと食べてくれますが…。)夫は朝ごはんを食べない人で、私はトーストとブラックコーヒーのみです。夫から義姉に聞いてもらったところ、「パンでもご飯でもなんでもいいよ〜。おまかせします。」とのことでした。悩んだ末にパンにしようと思ったのですが、下記のことでメニューが決められずにいます(泣)
1.パンなら食パン?ロールパン?クロワッサン?スーパーの袋入りのでOK?
パン屋さんなら前日に買うことになります。
2.サイドメニューはサラダ?ベーコンエッグとか?ウインナーとか?
フルーツもつけたほうがいい?ヨーグルトとかも?
そのくらいで何で悩むのと思われるかもしれませんが、けっこう本気で悩んでいます…。皆さんは友人や親戚家族等が泊まりにきたら、朝食は何を出していますか?品数やメニュー等ぜひ教えていただけませんか?アドバイスもいただけたら嬉しいです!
ユーザーID:1587165240