32歳独身女性です。婚活に疲れています。私は今後、どう変わればよいのかを相談させてください。
31歳から結婚相談所に登録し、お相手を探しています。
出産リミットもあるし、早く結婚したい。でも、結婚できません。今まで何人かとお会いしましたが、全て不毛に終わりました・・・。
お相手が悪いわけではありません。それなりに良い所のある方ばかりでした。容姿がちょっと・・・だったり、転勤があったり、といった問題はあっても、性格的にはそう問題がなさそうな方ばかりです。
それなのに、私ときたらお会いした誰にも魅力を感じられずにお断りばかりしています。
もう選り好みできる年齢でもないのに・・・。
こうなるとお相手ではなく、私の中に、結婚できないだけの理由がある、と思えてなりません。
私は、相手の不完全さを許容できない、心の狭い人間ではないか。私が今まで結婚できないでいたのは、私の性格の悪さが原因だったのではないかと。
この世に完璧な人間などいないし、もちろん自分もそうではないというのに、相手の教養不足や段取りの悪さ・間違いを許せず、もうこの人とは合わない・駄目だと決め付ける。
ひとつお相手にあれ?と思うような事があると、途端に嫌になってしまう。
「自分を棚に上げて」「相手に求めるばかり求め」「与えられるものを持たない」
私はこんな酷い人間だからこの歳でも結婚できないのだろうと確信しつつあります。
一方で、私の周りで結婚できた方は人間的にすばらしい方が多くて、毎日とても幸せそうに見えます。
周りを見ると私だけ不完全で醜い人間に思えます。
結婚できる人とできない人は心が違うのですか?どう違うのでしょうか?
とても疲れています。なにかアドバイスをいただけたら幸いです。
ユーザーID:6458708894