ランチをめぐる女の友情についてご意見いただきたいです。
私と同僚A子は、5年間いつもランチを一緒にすごし、仲良く過ごしていました。
同い年ということもあり、意気投合し
お互いの恋愛や仕事の悩み、他の人には話せないような相談もしていました。
私は彼女を信頼していたし、親友だと思っていました。
(彼女は小さいお子さんがいるため、ランチしか一緒に過ごせる時間がありません。)
そこへ、同い年のB子が入社してきました。
私とB子は、同じ部署で席も隣です。(A子は隣の部署。)
私は同年代が増えたことが嬉しく、B子が早く馴染めるように、
でも、A子の存在を尊重しながら、2人をランチに誘ったりしていました。
ところが、半年程前からA子とB子が、コソコソ2人でランチへ行くようになりました。
毎日はしゃぎながら外出する後ろ姿を見て、自分でも信じられないほど傷つきました。
たかがランチ友達ですが、誠意をこめて付き合って来たA子の行動が、あまりに無配慮に思えてなりません。
A子は、交友範囲が広いため、他の子ともよくランチに行っていましたが、
年の離れた後輩や、離れた部署の子などであまり気にしていませんでした。
でも、私の隣の席のB子と、わざわざ2人で出かける神経が理解できず苦しんでいます。
A子は、悪気がないようで、その後も私をランチに誘ってきたので、「傷ついたよ。」と伝えましたが、
それに対し「何が悪いの?」の一点張りで、その後気まずい仲になってしまいました。
A子と私は、価値観が違うのでしょうか?
それとも、私の心が狭いのでしょうか?
女特有の、複雑な感情にに悩んでいます。
ご意見いけだければ助かります。
ユーザーID:3619958332