趣味でスポーツ教室に通っている主婦です。
私がやっているスポーツは、具体的には伏せますが、かなりハードな動きで、結構くたくたになります。そのために家事をおろそかにしたりすることはないので、夫も反対はしません。そして、今度、週末に大会が行われるので、参加する予定です(そのことは3ヶ月前から家族に話してありました)。
ところが、その大会当日(夫も休み)に夫が母(夫の母)を呼びたいと言い出しました。大会に応援に来るのではなく、観光案内的なことをしたいと言うのです。
私としては、くたくたになって夕方帰ってきて、さらに気を遣ってゆっくり休むこともできないのは嫌だし、せっかく義母がくるなら楽しく過ごしたいのにそれも叶わないのは嫌なので、大会当日は避けて欲しいのです。それを夫にも伝えたのですが、他の日では夫の休みが取れないらしく、やはり呼びたいらしいのです。
無理に反対するのも悪いので、呼んでも構わないけど私は何もお世話できないし、夕方フラフラで返ってきたときに家に義母がいるとやはり気を遣ってしまってゆっくりできないから、いないで欲しい、旨を伝えました。別の日なら私も一緒に過ごせるので大歓迎ということも言いました。
家族みんなの家なのでいつ誰を呼んでも良いですし、夫の母が来ることに毎回反対しているわけではないのですが、大会の日に限っては気を遣う相手(実の母だとしても、ゴロゴロした姿をなるべく見せたくないので嫌だと思います)に来て欲しくないのです。
私もわがままだとは思いますが、こういう気持ちは夫には理解されないのでしょうか?他の日なら大歓迎なのですが。
ユーザーID:7284302744