千葉県に住んでいます。
夫65歳、私57歳、猫が3匹います。
老後を過ごす地域を考えています。
長野県あたりで、
温泉巡りをしながら過ごせたらと思います。
住みやすい地域があれば教えていただけますか。
ユーザーID:9636892150
旅行・国内外の地域情報
なびまる
千葉県に住んでいます。
夫65歳、私57歳、猫が3匹います。
老後を過ごす地域を考えています。
長野県あたりで、
温泉巡りをしながら過ごせたらと思います。
住みやすい地域があれば教えていただけますか。
ユーザーID:9636892150
このトピをシェアする
レス数12
まりり
場所によるのかもしれませんが、長野だと雪かきの必要があるかなぁと。
私も年に何度かしか雪が積もらない関東平野に住んでいるので、自分が長野に住むことを考えたとき、一番心配なのが雪でした。若いうちでも大変そうですが、定年後になるともっと大変かも、と。
むしろ私は千葉の南房総に住みたいと思いました。田舎も満喫出来て都会にも出られるし、食べ物が美味しそうだし、暖かそうでいいな、と。
ユーザーID:5183857393
おお婆
友達もいない土地 寂しくないですか? 歳を取ってからなんて 友達なんて出来にくいですよ・ もしも 旦那様が急死でもされたら 知らぬ土地でひとりぼっちですよ〜〜私なら住み慣れた所で暮らしたい。
ユーザーID:1855060991
52
同じく千葉県に住む50代の女性です。
ずっと住んでいると有難味に気が付かないのですが、千葉県ってかなり気候が良くて住みやすいところです。
雪も積もるほど降るのはまれで寒さも厳しくない。夏の暑さも半島県ゆえ盆地のような蒸し暑さはない。一度、夫の転勤のため西の方の某県に住んだとき、夏の暑さ、冬の底冷えにびっくりしました。
また都内が近く、なにか遊びに行くのも便利。
県内に温泉は少ないですが、温泉めぐりは旅行で楽しむとして、平素住むのは千葉県のままではどうでしょう?田舎好みなら都内から特急で一時間も行けば十分のんびりしています。
ユーザーID:8248136804
きらりん
寒い土地や雪国に住んだことありますか?長野県は地域によってはほとんど雪は降らず、でも代わりにものすごく寒いです。松本市はマイナス12度くらいになる時も。
大町市あたりだと温泉多いですが、雪がかなり多く、雪国に住んだことが無い人には辛いと思います。雪掻き、かなり重労働です。
また、関東ほど公共の交通機関が発達していないので、車は必須。雪の日や、もっと年齢が上がった時の運転は大変かもしれません。そういう不便さも楽しむ感じなら良いのですが…。
そして夏も以外と暑いんですよね…まぁ関東の暑さの比ではありませんが。
私にしてみたら、千葉のほうがよっぽど過ごしやすそうだけど…。
ユーザーID:4227597564
十姉妹
私は30代の女性です
旦那の仕事の関係で千葉から松本に移り住みました
春&夏の松本は、自然もキレイでとてもイイ時期です
温泉も近いですし
しかし、冬はとてつもなく寒くて辛いです
雪はそんなに積もらないですが、積もれば雪かきが大変、車がなくては買い物にも行けません
私、個人的な意見ですが温暖な千葉の方が住み易いと思います…
ユーザーID:9165198449
ぴよ
車の運転は、ご夫婦でできますか?できるとしても、そのうち免許の返納を考えないと危険ですから、車が無くても便利な場所がいいですよ。
長野は、基本的に車社会の田舎です。雪だって降ります。雪道の運転できますか?雪かきだって、必要があるかもしれません。寒いですよ。
ユーザーID:0355945447
温泉大好き
関東の方でしたら、長野県でも軽井沢、佐久、小諸、上田辺りが住みやすいかと。関東出身の人多いですよ。
温泉巡りを考えたら、上田市がお薦めですね。長野、松本、軽井沢、どこも車で一時間。上田からだと出かけやすいです。更に、上田の別所温泉などは、入浴料が200円前後のところが多くて嬉しい限り。建物も清潔ですよ。
軽井沢もよいのですが、猫ちゃんには寒いのではないかと。上田市は冬の寒さが軽井沢程きつくないですし。
移住には、まず、何度もこちらに足を運ばれることが必要ですね。
我が家も移住組です。だいたい街をまわると「この街に住むのアリ、ナシ」と感じられます。
今、「信州物味湯産手形」(1200円)という一年間有効の温泉クーポンが発売されています。これ一冊で長野県の有名な温泉施設50カ所中12カ所に無料で入れます。
高級な温泉、素敵な温泉に入れるチャンスなので、我が家は家族全員分購入しました。
長野県マップも付いていますし、これを片手に温泉巡りをしつつ、移住先の下見をするのもよいのではないでしょうか。
新緑の季節の長野は美しいです。是非、おいでください。
ユーザーID:6422549705
ふじっ子
千葉に住んでいた人が長野は厳しいのでは?
千葉県は比較的温暖で都会もあれば、田舎もあるいいところなんじゃないかなー。
同じように、東京、神奈川も都会と田舎があり気候も比較的似ていて過ごしやすいのでは?
長野は良い所だけど、やっぱり太平洋側に住んでいた人間が内陸に住むのは体がついていかないのでは?
ユーザーID:1091918561
51
冬は沖縄、夏は長野に「家を持ちたい」のが夢です。
長野は安曇野なんて・・・どうですか?
今は川崎市在住です。生活面ではとても便利なので不満はありません。
憧れに過ぎないのでしょうか。
ユーザーID:4388336526
鯉のぼり バンザイ
機構が温暖で、地震津波が来ないところ、火山の噴火がないところ、台風がこないところがいいです。
そうすれば自ずと決まりますよね。
平屋建ての広めの庭があるお家がいいですよね。
ユーザーID:1011883696
都会の嫁
友達が〜、とか知らない土地は・・・という保守的な声が女性には見られることが多いですが、トピ主さんは珍しいタイプですね。
いいんじゃないでしょうか!長野。
冬の雪かきや凍結は避けられないでしょうが、それで魅力の全てが損なわれ
るわけではありませんよね。
私は老後は九州で過ごしたいなぁ・・・。夢です。
トピ主さん、頑張って実現させて下さいね。
応援しています。
ユーザーID:7974262735
リーフ
転勤でこの地に来て、家を建てもう20年くらい住んでいます。
従来雪が少なく凍みる土地のはずですが、ここ数年雪が多いです。
あまり暖かくない家をハウスメーカーで建ててしまい失敗しました。
そして住宅団地に住んでいますので、朝に雪かきをしなければいけません。
移住してくる方も多く、山地域の、別荘地や自治会のない土地の暖かい家に住み、冬も暖炉生活などをを楽しんでる人がここでのセカンドライフの王道を行っているかなと思います。
暖かい家も管理料のいる別荘地もお金がかかるし、もうちょっと暖かな土地が私はいいと思うので、お隣の山梨県北杜市や南信州の飯田市辺りはどうでしょうか。
田舎暮らし、もし最終的にきつくなっても数年は楽しめますよね、きっと。
自然もいっぱいで素敵なとこですが、なにせ冬、我が家は寒いし、今更また田舎もないかなと思うので、私のセカンドライフは関東に戻りたいと思っています。
ユーザーID:0525376077