夜ちゃんと寝てるのに(7時間ほど)、昼寝眠たくてたまりません。
今働いてなく、昼間寝たら4時間とか、困ってます。
すっごい辛いです、どうすれば、昼間眠たいのが治りますか??
ユーザーID:7377127527
心や体の悩み
くみ
夜ちゃんと寝てるのに(7時間ほど)、昼寝眠たくてたまりません。
今働いてなく、昼間寝たら4時間とか、困ってます。
すっごい辛いです、どうすれば、昼間眠たいのが治りますか??
ユーザーID:7377127527
このトピをシェアする
レス数6
ななこ
昼寝しても差し支えない環境にいるからです。
私も働いてなかったら昼寝しちゃいます。
休日は昼寝しますから…。
もし起きてなきゃいけない用事があるのに意識がなくなってしまったら、ナルレコプシーという眠り病を疑ってみてはいかが?
ユーザーID:0083043182
眠い人
睡眠時無呼吸症候群でしょうか。睡眠外来または耳鼻科で検査してみては?
そうでなければ食物その他にアレルギーがあるのかもしれません。
アレルギーは1種類とは限らないので、食べた物の記録をつけて眠さの強弱やその他の体調の変化も併記してみてはいかがでしょうか。念のために花粉にさらされていた時間も記録しておくと良いでしょう。データが集まればそこから何かが導き出されるかもしれません。
実は私も眠い人なんですが、特定の食材を食べた後に猛烈に眠くなることに気づきました。意識を失うかのように眠ってから目が覚めるのに4時間くらいかかります。原因と思われる食材は複数ありました。よく使う食材だったので毎日のように眠かったんです。それらを完全に避けていれば困るほど眠くはならないことも実証済みです。
アレルゲンにさらされる→体が弱る→眠くなる という構図です。
私のような人もいるということで、妊娠でも睡眠時無呼吸でもない場合アレルギーの可能性も視野に入れてみてください。
ユーザーID:8137417114
とも
別に生活に支障がなければ、そのままでいいんじゃないでしょうか。
そうでないのなら、メンソール系の眠気覚ましガムとかで、必死に眠気を飛ばすしかありませんが...
私も、強い眠剤を飲んでいるせいか、一度起きてもまた眠ってしまったりしています。
携帯開いたまま意識が飛んでしまったり、
昼寝をしたら、なんだか変な夢を見て息苦しくなって目覚めたり...
お互い、いい睡眠ライフを送りましょう。
ユーザーID:8957228597
マノン
精神的なストレスを感じた時に
気疲れからか、眠くなります。
昨年11月に、簿記2級を受検しました。
1点足りず不合格でしたが
とにかく、心身ともに疲れ果て
2カ月間、殆ど寝てました。
不合格が判明しても
悔しいとか辛いとか
何の感情も湧きませんでした。
ただただ疲れて、仕方ありませんでした。
今年2月の受検の準備のために
仕方なく2カ月ぶりに起きて
受検勉強を始めましたが
受検後は、やはり寝てました。
2月は合格したので
すぐ就活を始めるつもりでしたが
疲労感が抜けず
今もロクに就活できていません。
朝から晩まで寝ても、まだ眠いので
更に寝ようとすると(夜8時半など)
犬が起こしに来て
「寝かせて」と言っても起こそうとするので
仕方なく起きる…ということも、度々あります。
(一人暮らしです)
私が1日中寝ていると、犬は心配なようです。
私はうつで通院して5年目です。
1年越しのテニス肘も治らず
痛みからくる「疲れ」もあると思いますが
その痛みも、うつが原因では…と思います。
ユーザーID:6886227126
ピャー
睡眠時無呼吸症かもしれません。
病院で調べて貰ったら。
ユーザーID:2743460196
柚子茶
日中の耐え難い眠気、突然かくんと落ちることも。
ナルコレプシーを疑って睡眠外来を受診したところ、血中フェリチンの値がほぼ0でした。
貯蔵鉄がない状態で、そうなると脳内のドーパミンなどの覚醒を促すホルモンが出ず、眠くなるとの事でした。
一度受診されてみては?
ユーザーID:0528922977