トピを開いていただき、ありがとうございます。
友人とのメールのやり取りでモヤモヤする事がありましたので、
皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
私、友人ともに36歳の主婦で、
高校時代からの友人。数年に1回、彼女が帰省した際に会ったり、
年に数回、メールや手紙のやり取りをする間柄です。
この度、その友人から第二子出産の報告メールがありました。
素直におめでたい事だったので、少々浮かれ気味に、
顔文字をつけて送ったところ、
彼女からの返信の中で以下のような指摘がありました。
・昔からこんなに顔文字を使うようなキャラだったか?
・変わったね。
・普通の友達には、(顔文字を)程々に使え。(原文のまま)
もちろん、年上の方へや、ビジネスメール、
儀礼的なメールに顔文字を使う事はいけない事だと知っております。
ただ、20年以上の付き合いのある友人に対して、
命令文で顔文字を咎められる程の内容なのかな?という思いがありモヤモヤします。
一般的な36歳の女性は、友人に対してでも、安易に顔文字を使う事は避けた方がいいのか。
それとも、海外での日本の顔文字に対する不快感が強いのか。
それとも、彼女だけのこだわりなのか。
また命令口調で「使うな。」というニュアンスは、
アメリカなどでは一般的なのかなど教えていただけると助かります。
長い付き合いの友人ですし、
会って話す機会も少ないので、あんまり感情的なメールは返したくありませんし、
冷静になって、皆さまからのご意見を参考にさせていただいてから、
返事を書こうと思っています。
ユーザーID:9055544311