特に更年期の症状が重くなった40代後半からはだらしなさに拍車がかかりました。
心療内科と婦人科の診療では無理をしなくてよろしいですよと言われますが、毎日時間はあるのに
ただ食べて寝るだけで満足に家事ができません。
このような生活を10年以上してきてしまいました。
私はいつ頃からなのか不明ですが、家事が大の苦手です。
特に片付け。
掃除をする前の段階でつまづいてしまいます。
物が多いのはわかるのですが、処分できません。
子供の頃は持ち物が少なかった為に自分の片付け嫌いに気付きませんでした。
家の中を散らかしたままで外出をするのは気がとがめるのですが、生活習慣病の恐怖から
スポーツクラブには出かけます。
運動よりも家事をした方が建設的とは思いますが、楽な方を選択してしまいます。
年数回の来客をお通しするパブリックスペースだけは汚さず、水周りの掃除だけは虫が苦手で
時々しています。
1階の4部屋と2階の3部屋が家族の遺品等で物置化しています。
遺品を見るのは辛いと言い訳をして放置してきました。
このままではいけないという気持ちはありますが、どこから着手してよいのかわかりません。
家族がいれば協力し合うこともできるかもしれませんが、私は長い間独居中高年です。
そして親の他界後は親戚とも没交渉です。
プロに任せれば済むとの考えもありますが、素姓のわからない人を一人暮らしの自宅へ招き入れることは
現在考えられません。
よい年齢の者がお恥ずかしい話ですが、何からどのように始めればよろしいでしょうか...
陽気のよい時季に始めてせめて今年の暮れは綺麗な家で過ごしたいです。
ユーザーID:8955497817