職場の同僚に、とにかく「自分ばっかり大変、苦労している」と言う人がいます。
顔を合わせるたびに、その愚痴を聞かされてうんざりしているのですが、その内容が「趣味のランニングが大変だ」「(電車が混むのが嫌で早めに出勤してきては)早起きが大変だ」「娘の世話が大変だ(もう成人してます)」等など。
きつい趣味ならペースダウンすればいいのに、普通の時間に出勤すればいいのに、いい年して親離れ子離れすればいいのに…と思いながらも聞かされてます。
心の中では私の方が小学生と幼児の世話で大変だよー、PTAとスポ少に忙殺されて趣味なんてやってられないよー、仕事もあなたの閑職とは違って忙しいよー、とモヤモヤしていますが、私がこんな愚痴のカケラでもこぼした日には「あっそう、私なんてね」とすぐ自分の話に持っていくので無駄だと分かりました。
「ふーん大変ですねえ」と適当に返事しても、このテキトーさを感じ取ってくれません。
一回、本気で話を聞いたら共感できるか?と思いましたが、どうしても自分で言っているほど「大変」とは思えませんでした。
でもモヤモヤは消えません。どう受け流したら良いでしょうか。
ユーザーID:5707138265