私たち夫婦は地方に生まれ育ち今も地方に住んでいますが、息子(6年前に離婚、今は独身)と娘家族(娘、娘婿、孫)は地元を離れて都会に住んでいます。
娘夫婦が離婚することになったので、私たち夫婦と娘と孫が息子の家に引越し、息子の家で私たち夫婦、息子、娘、孫の5人で暮らすことにしました。
この5人で暮らすとどう思われるでしょうか?変だと思われるでしょうか?
ユーザーID:3123162923
男性から発信するトピ
爺
私たち夫婦は地方に生まれ育ち今も地方に住んでいますが、息子(6年前に離婚、今は独身)と娘家族(娘、娘婿、孫)は地元を離れて都会に住んでいます。
娘夫婦が離婚することになったので、私たち夫婦と娘と孫が息子の家に引越し、息子の家で私たち夫婦、息子、娘、孫の5人で暮らすことにしました。
この5人で暮らすとどう思われるでしょうか?変だと思われるでしょうか?
ユーザーID:3123162923
このトピをシェアする
レス数57
お婆
息子さんの幸せもつぶす気ですか? そのような状態になったら 再婚さえも出来ませんよ。 酷過ぎますよ。
ユーザーID:4970725829
ナイナイ
変だと思われるか?
はい。
どうしてそれぞれ自立されないのでしょうか?
それより成人して一度は世帯主だったわけでしょう?
それがまた一つの家で家族とはいえうまく生活していけるのでしょうか?
離婚されるぐらいだから元々問題を抱えているわけだし、
私の家族で考えても身震いがします。
はい、絶対無いですね、兄妹と同居なんて。
ユーザーID:9064510107
海
変ですか?と訊かれれば、珍しい話だなとは思います。
なぜ「みんな一緒に」暮らすのか?解らないです。
でも、家族も色々、それぞれ事情がおありなんだろうし、そうしたい、そうするしかないなら、周りにどう見られても良いんじゃないですか?
ユーザーID:2776103205
キンクマ
息子さんの人生が終るでしょう。
私はあなた方ご夫婦と同世代ですが、娘たちが離婚しても1人暮らしの息子の所に転がり込むなんて有り得ません。息子が4LDKのマンションに1人暮らししていても有り得ません。
ユーザーID:4156758024
ふーん
気にしません。
ユーザーID:3279045398
さらさ
息子が父親(大黒柱)役を担っていくんだろうな〜…。
再婚とかできないだろうな…かわいそうにな…。
というのが、第一印象です。
しかし、ご本人が望んでいるなら、何の問題も無いのでは?
ユーザーID:2234592354
kanreki
だれにどう思われるかが気になるんですか?別にほかの家のことなんてだれも気にしませんよ。大切なのはその家族にとっての幸せ。みんなが思いやって暖かい家族をやり直せばいいでしょう?長く人生を歩んでこられたかたなら、それを若い世代に伝えられるはずではないのでしょうか。
ユーザーID:0789696921
ちゃこ
それが家族で出した結論であるなら
他人の意見を気にしても仕方ないと思います
ただ、そうする事で息子さんの再婚はかなり遠のくと思います
老夫婦に関しては息子さんの離婚があってもなくても
将来面倒を見る、というつもりでの同居だと思われます
しかし、そこに娘さんとお孫さんが来るのはあくまでも一時避難ですよね
ずっと息子さんを頼って生活するわけにはいかないと思います
将来的には再婚してもらいたいと考えるのであれば
娘さんには独立するための準備期間程度に考え
時がきたら別々に住む覚悟で来てもらったほうがいいと思います。
まぁ、両親との同居男性、しかも男性の持ち家(実家ではない、出て行けない)
という条件も、かなり再婚は難しくなると思いますが…
ユーザーID:8521423111
める
息子さん確実に再婚が難しくなりますね。
先のこと考えてますか?
ユーザーID:0069316806
ぴ
親戚にいますよ。
夫を亡くした母親
+離婚した息子とその子どもたち
+夫を亡くした娘とその子供たち
=7人で一緒に住んでます。
ユーザーID:7134618879
qr
爺となってますが
爺どころか時代の最先端を走る、爺ですよ。
一族再結集、素晴らしいじゃないですか。お金以外では何ら問題はない。
ただそれだけの人数が食べていこうとすると、金・金です問題は。
べつに、他人が食べさせてくれるわけじゃなし、世間体なんてどうでも良いじゃないですか。
ユーザーID:7386121357
そらまめ
5人で暮らしてもみんな血が繋がってる者同士だからうまくやっていけないことはないし変だとは思いませんが。
どうしてトピ主さんの家でなく息子さんの家に引っ越すんですか。
息子さんの家が大きいとか、都会の方が娘さんが仕事を探しやすいからとかですか。
息子さんが再婚する場合はどうするんでしょうか。さすがに一緒に暮らすのはお嫁さんがきついと思いますけど。
ユーザーID:3162109915
ポカン
息子さんの今後あるかもしれない再婚の話にトピ主親娘家族が重荷になります。
息子さんは納得してるんですか? 絶対に止めてください。
娘親子が地方へ引っ越すならまだしも、何でトピ主夫妻まで地方から移動してくるのか全く理解できません。
ユーザーID:6310885491
うーん
変かそうじゃないか分からないですが
ひとりならよくある話。
でも息子さん、娘さんがそろって離婚ならば私なら、
トピ主さんの育て方に問題があったのでは?と勘ぐってしまいます。
妄想で申し訳ないです。
ユーザーID:9583256617
よそのおばちゃん
なんか、親離れ子離れ出来てませんね
子どもも、離婚したら帰ってくるのが当たり前のように思ってる
離婚するということは、基本子どもとひとり親で暮らしていく または一人になる が普通だと思うんですけどね
まぁ、他人がどうこう言うことでもないので、いつまでもべたべたな親子関係で、仲良くやってくださいな
お子さん二人とも離婚、何とんなく理解できますね
私は、一旦別の家庭を持ち家を出たなら、離婚しても自分の力で生きていって欲しいです
べたべたな親子関係 私は苦手です
ユーザーID:7642260366
伯母ちゃま
息子さんの再婚に影響を与えますよね。
息子さんが一生独身を通すと決めているのなら別ですが。
ユーザーID:0086385303
やまねこ
都会の息子の持ち家に御夫婦と娘親子で押し掛け住まいなさるのでしょうか?
息子さんは巻き込まない方がいいのでは?
主さん宅に娘親子を引き寄せるか,,,
都会に御夫婦と娘親子での住まいを見つけるか,,,
ユーザーID:2837933266
猫の額
全然変じゃないです。
子供がそれぞれ家庭持ち ご夫婦二人だけになってしまったけど 又 家族で暮らせる。 いいじゃないですか。 しかも一人増えてる(お孫さん)。
ただ お互いの協力がないと最悪になります。
娘さんからは孫の世話を押し付けたり 息子さんから経済的援助がなかったり(親におんぶに抱っこ)。
同居する前に話し合い ルール(家事分担や金銭的な事)を作る事を勧めます。
その上での同居であるなら いいと思いますよ。
ユーザーID:2065041384
ららるー
あのー、息子は関係ないと思うのですけど。
なぜ娘の離婚に、息子を巻き込むのでしょうか?
>変だと思われるでしょうか?
かなーりヘンですよ。
引っ越すなら娘の家に越すか、家族向けのアパートを探しましょう。
それより地元に娘を呼び戻すほうが現実的だと思います。
ユーザーID:8295961025
既婚・子供なし
>この5人で暮らすとどう思われるでしょうか?
お子さん二人とも再婚は難しそうだな・・・と思います。
ユーザーID:0052655224
白蓮
離婚した娘さんが子連れで実家に帰るならまだしも、兄の家に同居するのは何故!?と思います。
その状態なら娘さんに再婚のチャンスがあればすんなりと再婚できますが、息子さんにはチャンスさえ訪れそうにありません・・・
ご近所さんにそういう家があれば息子さんはもう結婚を諦めたんだなと思います。
ユーザーID:0132669354
あめ
住む家がなくなった娘さん親子が一時的にトピ主さん宅に住む
あるいは、一時的に息子さん宅に住むならわかりますが
どうしてトピ主さん夫婦までもが息子さん宅に住むのでしょう?
いつまでも自立できない親子、親離れ・子離れのできない親子が
べたべたともたれ合っている感じですね。
お子さんが二人とも離婚になるのもわかります。
あなたはどう思っているのかわかりませんけど
子供が二人とも離婚ということなら親に問題があると思われますし
あなた方一家は息子さん宅のご近所さんから白い眼で見られると思いますよ。
息子さんや娘さんの再婚は難しいでしょうし、お孫さんの結婚も難しいかもしれませんよ。
ユーザーID:5769009720
マツ子
息子さんの再婚の時はどうされるのですか??
その時は、地方のお家に引越しをされるのですかね??
それまでなら、なんら問題はないです。
むしろ、お子さん達の為に転居を決められた御両親は優しい方だな〜と思います。
息子さんの再婚のチャンスがなくならないようにされる事を想定し、始めに、その際の取り決めをしておく方が、息子さんの為だと思います。
息子さんも、同居をすると決めたのなら、今は、寂しいのだと思いますが、同居されたら安心して彼女も出来たりするものですよ。
息子さんも、娘さんも、いいお相手と巡り合えるといいですね!
ユーザーID:3180279492
ぶっちゃー
変だと思われると気にしてるのですか?
ご近所さんでしたら当然です。
例えば家族4人が暮らしてる家に、子供が一人出戻ってきたのならまだしも、一人暮らしをしてる男性の家に、いきなりお年寄りや小さな子供まで4人が一緒に暮らし始めたら、ご近所さんが噂するのは仕方がないことです。
しかも何も説明がなければ、息子さんと娘さんが連れ子の再婚をしたと思われてしまう可能性もあります。
どの程度の「都会」なのかわかりませんが、ご近所さんが直接事情を聞いてくれるとは限りません。
それでもいまはそれが最善だと家族が納得してるなら、みんなで一緒に暮らすのもいいのではないですか?
ユーザーID:9111565040
イヤだな
詳細がよくわからないのですが、息子さんは5人が暮らせる広い間取りに一人で住んでいるのですか?
私は妻子ある男性ですが、私なら息子さんの立場でもトピ主さんの立場でも、そんな共同生活は絶対に嫌です。
一人で住んでいる自分の家に両親ばかりか妹と子供まで来ていいことなんて何もありません。窮屈で嫌です。世間体も悪いです。恥ずかしいです。
恐らくそんな生活をする息子さんは再婚しにくくなると思いますが、息子さんは納得されているのですか? 再婚するより両親に面倒を見てもらいたいのでしょうか?
ユーザーID:1629111653
シトリン
タイトル通りなのですが、何故、各々が自活をしないのでしょうか?
勿論、トピ主さん、娘さん家族、息子さんが一緒に暮らせば経済的には割安かもしれません。
もともと仲の良い家族なのでしょうね。一緒なら毎日、楽しいかもしれません。
でも皆さん、依存体質と言うか、精神的に幼いのかなと感じました。
何故、自活しないのですか?
息子さんが哀れです。
息子さんは納得し、喜んで迎えてくれているのですかね?
息子さんのこれからの人生を阻んでいる印象を受けます。
友人に同じ状況の一家がいます。
娘さんの子供達は長じるに連れ自分達に父親がいない事を不審に思い、母親である娘に対し「 ママが叔父さん(つまり息子さん)と結婚すればいい!」と言い放ったそうです。
一家で地方に旅行に出掛けると、息子と娘さん家族は夫婦に見られる為、特に弁解もせず、苦笑いするとの事です。
その為なのか、息子さんは今でも独身です。
ユーザーID:7828062702
さすらいの料理人
息子さんが、完全に再婚を諦めて、あなた方ご夫婦と妹さん、そのお子さんの面倒をみると、本当に覚悟を決めているなら、ありでしょう。
そうでない場合は、やめてください。
息子さんが犠牲になりますよ。
ユーザーID:9986786533
愛の手
投稿主さんは「どこが変かもしれない」と考えてわざわざ聞いているのですか?
ユーザーID:7125574076
ふじさん
離婚したから、また皆一緒に暮らそうよ!とはなりませんよ。
娘さんはお子さんがいらっしゃるから近くに住んでフォローしたほうが良いとは思いますが、それでも別で暮らさなきゃ。理由はわかりませんが、離婚した以上は母親が働きながら必死で育てく覚悟をもたないと。
息子さんだって再婚するかもしれないのに、その機会をトピさんが潰すことになりますが良いのですか?
子供に甘いのか、依存されてるのかわかりませんが、だからお子さん二人とも離婚しちゃうのよ、、、と思われがちなご両親だとイメージされがちですよ。
ユーザーID:7445431241
昼飯
変だという御自覚があるんでしょうね。
息子さんの再婚の心配をなさる方が多いようですが、息子さん自身はなんと言っておられますか?。
もし、単に「両親や妹に家事をやってもらえるから楽で良い」と言っているのだとしたら、息子さんも大人としてどうなの?と、思ってしまいます。
娘さんも息子さんも、離婚してしまったことについては、仕方の無いそれぞれの事情があったのかもしれませんし、そういうこともよくあることだと思います。
…しかし、そのお子さんお二人が、また両親と一緒に暮らしたがるとなると、離婚の原因が親離れの出来ていないお子さん達にあったのでは?、と思われるのかもしれませんね。
娘さんが小さな子供を抱えて、仕方なくご両親の元に戻るのはよくあることですが、息子さんまで暮らすとなると…、自分だったら、両親、息子、娘…
どの立場でも嫌ですね。
もしかしたら、ご近所の目を逃れる意味での引越しかな?とも思いましたが、それでも、みなさんの言うように、息子さん、娘さんの再婚の妨げになる可能性は大きいです。お相手の方にも訝しく思われるでしょうから。
ユーザーID:4575646651