ヘアメイクをしています。
写真スタジオに勤めていて、正社員です。
ヘアメイクや着付けが仕事です。
他にはカメラマン、衣装スタッフがいます。
ヘアメイクの仕事が無い時間には
衣装スタッフを手伝ったり、
撮影の補助をします。
会社にヘアメイクスタッフは私だけで、
平日は私がヘアセットと着付けをすべて担当し、
土日の忙しい日には外注のヘアメイクさんを呼んで
私が着付けに回ったり、
着付けの先生を呼んで私がヘアセットのみをして
お客様を回していました。
自分で言いますが腕には自信があり、
会社のスタッフも信頼をしていてくれます。
私は元来、明るい性格で、誰とでも喋れる感じで、
三十歳なので社会経験もあり、
お客様と楽しく会話したり、
着る衣装を進めたり、上司からは
大切なスタッフとして見て頂いています。
今回、泣きたいくらい悔しい事がありました。
土日祝日の忙しい日は、私をヘアメイク着付けから
外し、接客に回ってほしいと言われました。
私は今の会社にヘアメイク募集で入りましたし、
何よりもヘアメイクという仕事に誇りを持っています。
何より楽しいですし、喜んでくれる笑顔に
ものすごくやりがいを感じています。
ヘアメイクの仕事がそこにあるのに
関わる事ができない状況が悔しくて泣けてきます。
他の接客が嫌だとかそんな話ではないのです。
今の状況だと、
馬鹿にされているようで
悔しいのです。
上司にそう言うと、
みんなやりたい事ばかりやっている訳じゃない、
平日にヘアメイクできるんだからいいじゃないか
私だってガマンしていると言われました。
ヘアメイクという事にこだわる私が悪いのでしょうか?
ヘアメイク募集で入社したのですから
ヘアメイクの仕事がある時はヘアメイクをしたいのです。
私はワガママですか。
気持ちが落ち着きません。
ムカつきます。
ユーザーID:2409276732