開いて下さりありがとうございます。こんな年でふがいない愚痴ですみません。
北米に住んでここ1年程です、再婚してこちらに来ました。離婚後、10年程おつきあいしていた方と再婚し、何不自由ない生活をして感謝はしているのですが、どうも日本の子供達(妻帯者30代と独身男性20代の2人、孫(まもなく2才の男児)に会いたくってたまらないのです。
現在、移民権を申請中のためこちらからの申請中で、たとえ、故郷であれ、外国へは出られません。英語を習ったり、合唱をしたり、友人もできたのですが、主人とは当初と比べ、最近、諍いもあり、心の交流がありません。というより、死別の奥様と絆がとても深かったので、奥様の物等片づいていない最初より、ずっと慣れましたが、想い出を涙ながらに語られると、とてもつらいです。
お子さんはいない方で、年齢の差があるため、子供の様に接してくれますが、以前の苦労した暮らしの方が懐かしくって、たまらなくなるときがあります。以前の結婚生活は22年でしたが、経済的に大変だった分、子供を精一杯育てて、育て上げてから別れましたので後悔はないのですが、もう二度と、子供と暮らせないのかと思うと、やはり軽率であったと、罪の意識と言うか感じます。離婚の原因は、暴力と酒癖、諸々です。
60になろうとしている今、もう一度ハウスキーパーでも何でもして、また 人生をやり直そうかと考えて、はっと我に返る日々です。ノイローゼ気味でしょうか。最近は子供も忙しく、メールも途絶えがちです。同世代の方お悩みは違うかもしれませんが、お話下されば幸いです。
ユーザーID:2760089986