私の主人は両親と弟の4人家族です。
義弟が43歳で結婚することになり、主人の家族と私の5人で
集まってお食事会をしました。
私は、私の両親と兄妹から義弟にご祝儀を預かっていたので
義弟に私の両親、兄妹からですと伝え、納めて頂くよう差し出したところ
義弟は微塵も動かず愛想笑いするだけでした。
私は再度、義弟の目を見て
私の両親と兄妹から義弟にと預かったご祝儀だと伝え差し出したのですが
義弟はチラチラ義父をみて
義父に受け取ってくれといったしぐさをしたのです。
私はしばらく義弟にご祝儀を差し出したまま、腕を伸ばした状態で
放置状態でしたので
改めて、「私の両親と兄妹から○○さん(義弟)へと預かりました。
どうぞお納めください」と
義弟の正面に立ち、義弟の目を見て伝えたのですが
頑なに受け取ってもらえず、結局義父が手を差し伸べてきたので
義父に渡しました。
その場はにこやかにやり過ごしましたが
あれから悶々とした気持ちが続いています。
なぜ、義弟はご祝儀を受け取ってくれなかったのでしょうか。
義弟に悪い意味ではなく何か考えがあったのだとしても
慇懃無礼だなと思ってしまいました。
私の実家は親戚付き合いに情が深い所があり
殆ど親戚付き合いのない主人の実家の感覚ではご迷惑だったのかなとも
思っています。
皆様ならいかがでしょうか?
ユーザーID:0190490056