なかなかお給料があがらないこのご時世。
せめて1000万円あったらなあ〜
なんて30歳になった夫と話しています。
夫はなかなかデキル方だと・・・思いたいのですが(笑)
小町では収入1000万以上のご主人をもつ方のレスをよくお見かけする気がしますが、そんな皆様のご主人さまはいったいどのようなご職業をされれていらっしゃるのでしょうか??
やっぱり英語がしゃべれないとだめなのかしら・・・
もしよろしければ教えてください〜!!
ユーザーID:0460615557
生活・身近な話題
こがね虫
レス数70
Pol
父の場合ですが、東証一部上場の製造メーカー総合職として勤続30年ほどです。現在主任級で年収は900万円代後半とのことで1000万円には届かない位置にあります。
30歳という若い年齢から年収1000万円と言うのは金融やIT業界など一部に限られますし、そのような業界は40歳までにほとんどの方が退職するような激務で有名です。
入社時から年収が1000万円を超えるようなところとなりますとJPモルガンやマッキンゼーと言った世界的に見ても超有名企業に限られます。当然これらの会社は常人では耐えられないような勤務が要求されます。
それよりも、安定かつ分相応に生きることをお勧めします。都内の場合、夫婦で年収380万円程度あれば不自由なく生活することができるという統計があるそうですので、辛いと思う時こそ夫婦で力を合わせる必要があるのではないでしょうか?
ユーザーID:0150723790
私は無職だが。
夫はメーカーの管理職をしています。3年位前までは営業をしてましたよ。いたって普通の会社員ですよー。
英語は普通に話せます。お客様に外国の方のいらっしゃるので、そのくらいの英会話は出来るみたい。でも外資系ではないです。海外旅行にいくととっても助かります。だって私は全く話せないから(笑)
でも年収1000万以上あっても、結構税金・社会保険で持ってかれちゃって、実はそんなに手取りってないですよ。ただうちはボーナスが結構あるので、それはちょっと嬉しいかも。でもボーナスも今は社会保険と税金取られちゃうんですよねぇ。
頑張れば年収1000万に手が届くよ。頑張って〜。あ!でも休みが格段に減った気がする!それと毎週のように何かのパーティがあるの・・。もういいけどさ。
ユーザーID:1509591961
nana
うちは、夫が44歳で1300万です。大企業管理職です
私は30代ですが、小町は専業主婦の方が多い傾向で(夫一馬力でやっていける高収入な奥様が多い?)
子供も手が離れてきてPCにゆっくり向かえる40代以上の奥様が多いのでは?
だとすると旦那さんも40後半とか50代で、年収は1000万以上あってもおかしくないですし、
うちの夫は大企業ですが、大企業で出世コースですと30後半で1千万ぐらいに(それに福利厚生面で優遇されるので忙しくても納得)
実際うちの周囲ですが、都内の高級住宅地ですが、暮らしぶりから周りは1000万以上の人ばかりだと感じます。
大手のサラリーマンですよ?!
主さんのところは、もうちょっと早そうですよね?
サラリーマンじゃなければもっと年収が高いんじゃないでしょうか
世に出ている平均年収って、ほんとに?と思います。皆さんゆとりありそうですよね
ユーザーID:8417221883
ラックス
夫(40代)は東証一部上場企業の管理職です。
会社の年収は固定給プラス能力給で1200〜1500万、それを資産運用しているので年収総額としては2000万前後です。
ごく普通のサラリーマンですよ。仕事は国内ですし英語も特に話せる訳ではありません。海外旅行に行っても片言程度です。
このご時世で夫の年収は少ない方ではありませんが、休日出勤は当たり前、帰宅は毎日深夜0時でも役職に就いているので残業手当もありません。
休みが無いので家族で外出する事も少なく夏休みや冬休みに海外へ行ったり月に一、二度外食するくらい。夫は趣味に興じる時間も無いですし、私も派手な生活を好まないので、お金を使う事も無くコツコツ貯蓄して資産運用しています。
それでも子供を小学校から私立に通わせているので、教育費だけはかかりますね。
生活には困りませんが、子供が成人したらハワイにコンドミニアムを持ち、日本と行ったり来たりしたいという夫婦で希望があるので、もう少し所得を増やしたいところです。
ユーザーID:0481281358
ピンク フロイド
年収1000万円っていいですね。
英語は喋れるかどうかは知りませんが、大学院に進むと論文を英語で書かないといけないので、英文は出来ると思いますよ。
確かに小町ではよく見かけますが、奨学金を借りている人もよく見かけるので、私は半信半疑です。
ちなみに、私の周りは、誰1人奨学金を借りている人はいませんよ。
トピ主様の考えている年収1000万円って手取りでってことですか、それとも、額面ってことですか。
額面でも1000万円だと厚生年金、健康保険、地方税(都区民税)、所得税など、いくらぐらい引かれるのかも知りたいですね。
その他、雇用保険や福利厚生の為に引かれるお金もあるだろうし、会社に寄っては組合費も役職以外ならひかれますからね。
税金関係をひかれたら、額面1000万円でも手取りはいくらになるのかも知りたいです。
トピ主様のお友達でいたら教えてくださいね。
ユーザーID:5102619020
おっちゃん
以前、商社に勤めていました。30代終わり(十数年前)で1,000万越えになりました。その後、独立起業したのですが、今も時々、当時の部下と話すことがあります。
彼は今、30代後半で、私が1,000万越えになったくらいの年ですが、1,000万には届きません。私の場合、役職だったプラスもありますが、十数年前と今を比べると、年収は(感覚的には)10%減くらいになっている気がします。
かく言う私も年収が頭打ちになった頃、子供の教育費がかさんでどうしようもなくなったから独立起業したのですが。
ユーザーID:4287351340
とくめい
夫が30歳で1000万円になりました。
いわゆる上場企業年収ランキングで必ずあがる会社勤めです。東京です。
採用は、早慶卒が最低レベルで、東大卒が圧倒的に多いようです。
夫は英語はできますが、できない同僚もいるようです。
普通の会社員で30歳ぐらいで1000万円となると、こういう会社勤めの人
が多いのではないでしょうか。業種は、マスコミ、商社、金融系、
不動産、製薬、広告代理店などが多いようです。あとは一部外資ですね。
あとは、学歴会社関係なし、たたきあげ不動産営業とかじゃないでしょうか。
一方、私もいい大学を卒業しましたが、夫の半分です。
就職する会社でこうも違うんだという感じですが、夫の会社は激務で
子供ができたら、今までとおり働くのは無理そうです。
私はありがたいことに子育て優先で、定時で帰らせてもらっています。
夫は確かに年収はいい方ですが、激務で今年はGWなし、ここ数カ月
海外出張の繰り返しで、日本にいるのは10日もないです。もちろん、育児協力
なし、健康面不安、夜ご飯も一緒に食べたことほとんどありません。
何が幸せかは…。
ユーザーID:2835129317
なお
主人は外資系のIT企業のコンサルタントをやっています。
英語は日常会話程度ですが、コンサルだけあってやっぱり喋りがうまい!
私の従姉妹のウエディングパーティーで、クジ引きみたいな感じで
急に簡単なスピーチしなければならなくなったとき
サラッとスピーチしてたのにはびっくりしました。
(私の従姉妹とはその日が初対面)
カッコ良くってちょっと惚れ直しました。
でも年収が多いと、その分税金やら社会保険料やら信じられないぐらい高くてイヤになります。
ユーザーID:0584121310
バンカー
某銀行支店長。
年収1000万を軽く超えてます。
ユーザーID:7015740653
ぶーにゃんこ
50代の夫は、部長職で年収1,500万円です。
年収が1,000万円を超えたのは、40歳の時だそうです。
因みに、医療職で、同じく部長職の私の給与は、40代後半で850万円です。定年までに、年収が1,000万円を超えることはないでしょう。
30歳で年収が1,000万円を超えるのは、医師、弁護士、金融系の営業くらいじゃないでしょうか。
ユーザーID:3752000918
あゆ
うちの夫は現在40歳です。
年収は3年ほど前から1000万になりました。
でも税金でたくさん引かれます。
私は専業主婦で子供二人います。生活は苦しくはありませんが、贅沢もあまりできません。
仕事は大手企業の管理職です。
ちなみに、英語はまったく話せません。
ユーザーID:5559694745
芝桜
入社7年目で役がつき、家族手当含むでちょうど1000万
他に借り上げ社宅の家賃補助分が年に約200万(現金では受け取りませんが)
転勤族なので、引っ越しの段ボール代も運送費も、家探しに行く交通費もホテル代も会社持ちです
福利厚生の会員制サービス(ホテルや遊園地やデパートなどの割引)も助かります
自動車購入や自宅購入の無利子に近い社内融資も助かります
大企業なので、社員持ち株も有利で有難いです。
給与以外の複利サービスが多く、やはり寄らば大樹の陰?と思ったりします。
でも転勤生活は大変です。
子供もいるので、海外は避けたいです。
ユーザーID:1816559728
じゅん
東証一部上場の大手生命保険会社に勤務するアクチュアリーです。
年収は、30代半ばの現在で1300万円程度…
国家資格有りの専門職で、部署内の同僚のほとんどが東大or京大の大学院卒と聞いています。
英語は流暢に話せますが、仕事では全く必要ありません(笑)
ユーザーID:1578968691
ネコ
30代後半主婦です。
主人が1000万円を超えたのは30代後半です。
大手企業ですが、同期でも出世は一番早い方でしたので、30歳の時点で1000万円を超えるのは結構難しいのでは・・・と思ってしまいます。
ほかの方も書いていましたが、税金・社会保険で結構持っていかれますよ〜
今は主人は40代前半なので、順調に年収は増えていますが、相当仕事はハードですし、お休みも少なく家にはほとんどいません。(接待・出張などで)
楽して高収入ってないでしょうね。
高校・大学ともに名門と言われる学校出身で、社内もそういう方ばかりが入社されています。
ちなみに主人は英語は話せません。
使うときは通訳さんにお願いしているそうです。
ユーザーID:7623504185
業界は秘密
30歳で1000万円は本当に限られた人だと思います。
とくめいさんが挙げた業界にいますが、30歳では無理です。
早い人で30歳半ば〜後半からです。
年収が高いと思われてますがこんな感じです。
小町の住民は本当にレベルが高いと思います。
その限られた人が小町を見ているのでしょうね。
ユーザーID:2894753357
ローズウッド
夫55歳昨年度の年収1500万円(額面)
単身赴任中という事もありその手当も含まれます
厚生年金、住民税は其々年間100万ほど
所得税は150万
扶養家族が私だけですし
マンションのローン払い終わった途端年末調整で引かれる額がびっくりするくらい増え
昨年12月給与手取り額10万円を切っていました。
賞与の出る月だから良かったですが・・・汗
今の家計簿ソフトを使い始めた2001年には1000万超えていました
六大学文系院には、行っていません
英語は今の会社に転職してから会社の経費で英会話スクールへ
海外出張で何とかなる程度らしいです。
30歳の頃は・・・時代が違いますが300〜400万円程度だったと思いますよ
主さんの所は
きっともう少しで手が届くくらいなんですね
お若いのにすごいですよ〜〜
ユーザーID:2797735933
hana
夫が40歳で年収1200万です、外資よりの保険会社です。ありがたいですが
都内に住んでるとそんなに、贅沢できないような気がします
ユニクロも買うしママ友ランチには興味ないです
夫の会社のほかの方は、英語をかなり話せたり専門性のある職種なので、それぞれ300万くらい違うそうです、英語大切なんですね(汗)
夫曰く金融はサラリーマンの中ではお給料が高いと言ってます
夫は楽天家ですが、私は心配性なので子供が幼稚園にはいったら即働くつもりですし
へそくりも、地味にコツコツ貯めてます。それでも、何かとでていくお金は多いです(涙)
外資は何があるかわかりませんからね
以前個人情報を教えていただけるお見合いで
銀行員で32歳で900万大手不動産で34歳で1200万の方を
知っています
ユーザーID:7563644528
ririco
東証一部上場企業です。
37歳で管理職になり、この年収になりました。
英語…出来ません。
トイックで450点ぐらいですかね?
多分普通のオッサンです。
洋服の青山で買ったスーツにユニクロのシャツ来て会社に行きます。
朝6時に家を出て、夜10時ぐらいに帰ってきます。
(うちは営業ではないのでこの程度ですが、営業さんは午前様が普通のようです)
夫小遣いは10万ですが、ほとんどが部下へのオゴリ、会社から徴収される送迎会費(管理職は高い)で消えます。
都会は1000万超える人結構いますが、その分住居費が高くつくので
豊かと感じる人は少ないのではないでしょうか。
ちなみに私はスーパーの見切り品コーナーを見て夕食のメニューを決めてます。
ユーザーID:1315229016
ホキノ
30歳で1000万はなかなか大変なんじゃないでしょうかね?
ウチは34歳の時でした。
出版社勤務です。
それでもわりと出世は早い方だったと思います。
一般的には金融やコンサル、外資が可能性高いのかなと思いますがどうなんでしょうか。
マスコミ関係では、テレビ局(キー局)と広告代理店がやっぱり高いです。
8チャンネルは給料高いって評判ですよ〜。
ここ何年かはいろいろ引き締めも大変らしいですが。
でもテレビなら30歳で1000万は普通な感じだと思います。
出版社はマスコミの中ではそんなに高くないですね。
新聞社も微妙。
ピンキリだし、出世や役職にかなり左右される感じですね。
ちなみに妻の私も同じ出版社勤務なのでいろいろわかります。
マスコミは普通に名の知れた会社なら、どんな人でも30後半から40過ぎればたいていの人は1000万以上いくと思います。
小町でも30歳限定にしたら、1000万はかなり少なくなると思いますよ〜。
ユーザーID:8393043390
年収200万
中堅の製薬会社のマーケティング、名ばかり管理職です。
30代後半に1000万超えて、管理職になってからいったん1000万を切り
今42歳で1100万から1200万円くらいです。
仕事は忙しくはありますが、休みも取れるし激務というほどではないと思います。
幼稚園児が一人おり長らく専業主婦をしてきましたが
将来を考えると厳しいかと思い私も働きにでてます。
年始200万ですが、私の稼ぎがあるので少し贅沢出来る感じです。
夫は会社からの給付金で英会話スクールにいっていて
ごくたまに海外出張もしてますがほとんど英語は話せません。
読み書きは出来るのではないかと思いますが。
私は話すのと読むのはできますが、書くのは出来ません。
ユーザーID:6547565817
フラミンゴ
夫も私も、20代で1000万超えました。
夫はコンサルティング、私はマスコミです。
今は30代後半。
二人ともフレックスなので育児時間が確保しやすく、
3人の子供を楽しく育てています。
確かに運も良かったですが、まだまだバブルの残り香もあり、
子供できたら退職なんてコースを想定してたり、
自分探しやモラトリアムなど言う友人が多い中、
早くに目標を設定して励んだ自分や夫を褒めたいです。
団塊ジュニアでも偏差値競争に疲弊することなく、
自分の夢に適切に邁進し、超就職氷河期も余裕で突破する実力がありました。
特に女性の場合は、能力よりも生涯の自活を目指したか否かという意志で
差が出ている気がします。
男性に必要なのは、意外と愛嬌です。
ユーザーID:7883539858
在米ママ
うちはアメリカ在住で、主人は大学で教鞭を取っており、管理職をしております。
私は子育てに忙しく専業主婦をしております。
年収は日本円で1700万円−1800万円程で、将来の退職金が2億円以上だと聞いております。
うちの大学が特別かどうかは分かりませんが、よく働いてくれる主人であり、
家では最高のパパでもある主人に、私なりにいつも優しい妻でいたいと思っています。
ユーザーID:6013542849
空蝉
国家資格持ちの技術専門職の夫、30代後半で年収が1000万円をこえました。
私が言うのもなんですが、仕事はかなりデキる方です。結婚後に転職して、今の会社に入りました。同僚の方々はかなりの高学歴ですが、主人は若い頃勉強に興味が無く、かなり低い偏差値の大学です。私は偏差値に興味なかったのでふーんそうなんだーくらいの感じで親に紹介したところ、親の方が詳しくて、猛反対を受けて当時は大変でした。今となっては笑い話ですが。
いわゆる学校のお勉強は嫌いだったみたいですが、専門系の勉強に対する集中力は半端ないです。その割には性格も社交的なので、転職もうまくいったのかも。
英語はまったくしゃべれませんね。仕事でも使いませんが、海外転勤になったら必要です。どうしましょうね。
土日はきちんと休んで疲れを取るようにしてますが、平日はかなり遅いですよ。私も同業でしたが、仕事は心身ともにハードです。心の病気になる人多いです。
そういえば、彼は結婚前から年収アップ!あがれあがれ〜!って唱えてました。そんなんであがるかいな(笑)って当時は言いましたが、そういうイメージも大事かもしれませんね。
ユーザーID:9476641278
sana
会社員で1000万超えは、本人の能力より業界によることが多く、その業界とは商社、金融、マスコミ、製薬である。
そして年収1000万ってのは、さほど生活にゆとりがあるわけではない。
2000万くらいから「裕福である」と言えるのでは?
総合するとそんな感じですよ。
年収2000万超えの人の場合、開業医、不動産もちの資産家、共稼ぎの高収入夫婦の世帯年収、そんな感じでした(ワタシ調べ)
ユーザーID:9634841188
パート主婦
夫は50歳 地元では有名企業 年収は1100万
ちなみに高卒 英語なんて全然無理です
収入って徐々に上がっていくから
生活も徐々に上がってく
結婚した頃の生活を今したらどれだけお金が貯まるか 笑
車は高い車、子供が産まれ家を買い犬を飼い、これまた病弱な犬で病院代で月3万
昔はなかったパソコン、携帯、通信費
海外旅行行けるような暮らしはできてない我が家です
税金だけは沢山とられる中途半端な収入だと思いますよ
ユーザーID:5079622757
ふくまま
夫は31歳で1000万を超えました。
結婚して6年で倍増しました。
営業ですので、出来高による加算が大きく、また出世も順調ですね。
夫はよほど営業に向いていたのか、特に激務でもなく(20時〜21時帰宅)、休みもちゃんととって子供達との時間も持ちつつ、成績をあげています。
というより、家族をもってモチベーションが上がったタイプかな?
先輩や同僚に、お前は早く結婚して正解な奴、と言われるそうです。
基本給も低くない大手企業ですが、営業は結果を出さなければ長くはいられなくなるので、夫はすごいんだなぁと尊敬してます。
ちなみに二流大学卒のフツーの人です。
とは言っても1000万て税金もビックリするくらいとられるので、年収800万の頃と変わった気はしないです。
ボーナスも手取りは額面の2/3くらいでした(泣)
自治体からの子育て援助も所得制限で全く貰えず(3人もいるのに)、なんか損してる気分…。
ユーザーID:5032673000
ふくまま
ちなみに英語はまったく出来ません(笑)
あと、父は地方公務員の上級職でしたが、出世が遅めで退職数年前に1000万になりました。
10年以上前の話ですが。
ユーザーID:5032673000
金魚
マスコミ勤務の友人から聞いた話です。
年収までは聞いてませんが、一人は住宅手当(家賃)が出ないと言ってました。
転勤の多い職種です。
一人は接待費は自腹だと言ってました。
毎日のようにお客さんと飲んでいたと思います。
どちらも業界首位の会社です。
マスコミの平均年収が高いのは理由もあるようです。
ユーザーID:6752705413
Dopin
コンサルタントです。海外出張もあります。年収トピ主さんが
尋ねる額の3.5倍程度です。激務ではないです。仕事は楽しいです。
トリリンガルです。周囲も最低トリリンガル、6ヶ国語話す人も複数います。
早くに退職する人もいますが、退屈でまた復帰する人も多いです。
ユーザーID:8137440608
ボサノバ
30歳で年収1000万は限られた人でしょうが、ある程度以上の大企業なら30代後半位から
1000万越えはどんどん出てきますよ。
で、1500万までは上がる人は上がるんだけどそこからかな、難しいのは。
結局サラリーマンですからね。
でもねぇ、年収1000万でも手取りは何百万も減るし、
元々の資産(親とかの)がある人じゃなければそんなに贅沢はできないです。
うちなんか私もあくせく働いて(超薄給)るのに地味な生活だもん。
ちなみに、夫は英語はあまり得意ではないですが、レアな資格は持っています。
ユーザーID:1281327537