私は3ヶ月程前から外部講師として幼稚園で外国語を教えています。
幼い頃からずっと憧れていた職場であることと、それまで子供と接する機会が
少なかったこともあり、就職直後から子供が可愛く思えて仕方ありません。
また、近頃では私の教えてきたたことが少し身に付いてきたようで、先生方を
通して親御さんからの感想や反響(?)が耳に入る機会も増えてきて、益々仕事への
意欲と子供達への愛おしさが増すばかりです。
ただ、私は昔から(主にポジティブな)感情を抑えることが苦手で、子供への愛おしさや
嬉しいことなどが積もると、どうしても他人に話をしてしまいたくなってしまいます。
家族にも勿論話しますが、問題なのは交際もしていない異性(私は彼に好意を持って
います)と食事に行ったときにも職場の話ばかりをしてしまうことです。。
例えば、この間クイズをしていたらこんな珍解答があった や
こんなことがあって可愛かった など。。。
(名前などは出さず、プライバシーは守っています。)
交際しているならまだしも、やはりお互いの気持ちが確かでない関係で
こうした話をされるのは退屈でしょうか?
一応、話をしているときなどは笑顔で相槌を打ってくれますし、自分は
仕事で嬉しいことなどあまりないから・・・と聞くこと自体には苦痛を
感じていないと言ってくれています。
ただ、共通の友人によると、彼は私に少し好意を寄せてくれているようなので
「今はまだお付き合いしていないから無理に合わせてくれてるのかな。。」
なんて思ってしまいます。
そこで、
・今後のことも考え、彼の苦痛にならぬよう職場での話は制限するべきか
・彼の言葉を信じて、今度も感じたままに話をして良いのか
アドバイスをよろしくお願いいたします。
ユーザーID:1890791573