お好みや焼き、たこ焼き、串カツ、にしんそば、みたらしだんごを教えて下さい!
今月2泊3日で大阪&京都に行くことになりました。
かねてから大阪では本場のお好み焼き、たこ焼き、串カツを食べてみたいと思っていました。
京都ではにしんそば、みたらし団子を。
あなたの思う日本一でかまいません。
日本の食を誇る、日本一のお好み焼き、たこ焼き、串カツ、にしんそば、みたらしだんごを出してくれるお店を教えて下さい!
よろしくお願いしま〜す!!!
ユーザーID:8856819181
生活・身近な話題
桜
お好みや焼き、たこ焼き、串カツ、にしんそば、みたらしだんごを教えて下さい!
今月2泊3日で大阪&京都に行くことになりました。
かねてから大阪では本場のお好み焼き、たこ焼き、串カツを食べてみたいと思っていました。
京都ではにしんそば、みたらし団子を。
あなたの思う日本一でかまいません。
日本の食を誇る、日本一のお好み焼き、たこ焼き、串カツ、にしんそば、みたらしだんごを出してくれるお店を教えて下さい!
よろしくお願いしま〜す!!!
ユーザーID:8856819181
このトピをシェアする
レス数15
huuu
京都からです。
京都市内のみたらしはほぼ食べている思います。
一番は天神さん近くの日栄堂。
あんまり教えたくないけど、本当に美味しいです。
子供のころから食べてて、残ったたれには焼いたお餅を絡めて食べます。
最近はブログとかで人気が出て、売り切れるのが早いです。
ユーザーID:4792320347
ケ・セラ・セラ
私は大阪に移り住んでから一年くらいですが、たこやきの奥深さに感動してます!
今まではたこやきってたまに食べたら美味しいおやつくらいに思ってたけど、
今は一ヶ月に一回は無性に食べたくなります。
しかも、おやつじゃなくてビールに合います!
そう思わせてくれた茨木、千里丘の『あきない』のたこやき。
無地で食べるのもオススメだし、タレもとっても美味しい。
たこ焼きってダシで作るんだなぁって新しい発見でした☆
機会があれば食べてみてください。
ユーザーID:3981674722
わかめ
人生でいちばんびっくりした京都のみたらしだんごは、古都香。ネット検索で出てきます。にしんそばは、知りません。すみません。
ここから大阪です。
お好み焼き、たこやきは・・・近所のお店のおじちゃんが焼くのが一番好きですが・・・お教えするのが難しい。無難なところで、お好み焼きなら千草。たこやきは、やまちゃん。串かつは、名店と言われるところでも何回か食べましたが、やはりうちの近所が一番だったかな。まだ、お勧めできるお店を知りません。
このトピ、私も興味あります。レスにあるお店、行って見たいです。
ユーザーID:4380320035
野菜
今宮神社前のあぶり餅が大好きです!
京都の実家に帰ってきたら必ず行きます。
2店舗(かざり屋と一和)あり、食べ比べが楽しいですよ!
ただ、水曜日はどちらもお休みなのでお気をつけて。
ユーザーID:5955982149
p
通天閣の足元、新世界の串かつといえば
マスコミで喧伝されてる「だるま」や「てんぐ」なんかが有名ですが、
通天閣すぐ南筋の「近江屋」をお勧めします。
ほんのり甘いフワフワの衣が絶品。しかもあんまり並んでません。
大阪市民なので、
子供の頃からあの辺には行っちゃダメと言われて育ちましたが、
(今は安全で、すっかり観光地化しています)
時々むしょうに食べたくなるのです。
ユーザーID:7139964936
大阪府民
串カツは大阪市福島区の「パンコテイ」です。
ソース2度づけ禁止というタイプの店ではなく、4種類くらいのソースが各自に用意されているタイプです。
素材をそのまま揚げるだけの形ではなく、創作串カツです。
小さいお店なので予約しないと入れないかも知れません。
串カツはカウンターで食べたほうが美味しいと思います。
ぜひ、カウンターで。
ユーザーID:6964558490
もっぷ
たらふく美味しいものを食べた旅の終わりに
千鳥屋の「みたらし小餅」をおみやげにどうぞ。
小餅の中に「みたらしだんごのタレ」が入っているのです。
持ち歩いてもタレが滲んでこない優れものです。
ぜひとも「蓬莱の豚まん」と共に連れ帰って下さい。
次回来阪の折には喜八州(きやす)の酒まん、みたらし、きんつばをお勧めします。
(ここのみたらしは丸い団子じゃなくて円柱形の餅を横に5個程串刺したもので、
これでもか!ってくらいにタレをかけてくれます。食べ応えがハンパないです。)
ユーザーID:0726331135
大阪府民
先ほどおすすめした大阪の串カツのお店は、ちょっと値段が高いのです。
京都で串カツはだめですか?(汗)
京都に何店かある串八というお店です。
お手頃な値段です。
お得な10本セットと人気の10本セットがおすすめです。
その中の「ささみめんたい」が私は好きです。
ソース2度づけ禁止というタイプではありません。
素材をそのまま揚げる形で創作串カツではありません。
開店直後に行かないと並ぶかも知れません。
ぜひ、カウンターで。
ユーザーID:6964558490
かな
大阪に来たら絶対食べてほしいのは
551蓬莱の豚まん!
東海地方の友達を訪ねるときのお土産は絶対これ!
リクエストされるぐらいですから…
「ごぉごぉいちのほーらいがあるときー!ないとき…」というCMは、関西じゃ知らない人がいないぐらいベタで有名です。
ユーザーID:9798993644
舞子
なんといっても京都祇園の「松葉」でしょう。
ユーザーID:1997056284
momo
みたらしだんごは、何と言っても伏見御香宮前の桃山餅です。子供の頃から変わらない味で、
手作り感満載の香ばしいお餅も、甘いのに後を引かないタレも絶品です。あちこち有名な所も
食べ歩きましたが、何度でも食べたいと思うのはここだけですね。
にしんそばは、京都で老舗とされている店が3軒ありまして、マスコミとかガイドブックに出てくるのは
だいたい南座近くのあそことあそこですね。でも私が一番美味しいと思うのは京大病院南の「かく谷」さんです。
一見ごく普通のお蕎麦屋さんで、値段もリーズナブルなのに、味はさすが老舗です。
どちらもメジャーな観光地からは外れてますし、思いっ切り地元の普段使いのお店ですが、味は保証しますよ。
ユーザーID:4944971502
まき
串カツ・・・ぼん、知留久、パンコテイ
お好み焼き・・・きじ、うえの(心斎橋。まだあるかな?)、時分時
たこ焼き・・・うーん、くくるとか?
みたらしは、大阪にも喜八洲という有名なお店があります。
ユーザーID:8953477403
あまなつ
みたらし団子のお勧めは、祇園のみよしやです。
場所は南座の向いぐらいです。
夜7時からの営業なので、タイミングが合わないと買えないのが難点です。
昔(20年ぐらい前)は、夕方5時過ぎぐらいから売ってた気がするんだけどなぁ。
夜に買いに行けるのであれば、お試しください。
ユーザーID:6121038503
阪急女
串かつ大好き!個人的には、「活」です。
高級感を楽しみたければ、「にしかわ」「凡」「最上」あたり。
他の方がお勧め下さっている串カツ処も、とても美味しいし雰囲気いいですよ〜。
お好み焼きは、「冨紗屋」とか「ゆかり」。他もハズレはないと思う。あぁ大阪に行きたい。帰りたい。
ユーザーID:7233417243
桜
遅くなりましてすみません
沢山のレス、どうもありがとうございました!
実はとても残念な事に、私が体調を崩してしまいまして大阪&京都の旅は延期となりました。
すごく残念です。
でも、体調を整えて次は秋のもみじの頃にでもリベンジ出来たら、と考えています。
お教え頂いたお店はどこも美味しそうですねー。
今から遠い大阪京都に思いを馳せています。
どうもありがとうございました!
頂いたレスは大切にしまっておいて次の参考にさせて頂きます。
再度、どうもありがとうございました!
ユーザーID:6900081649