年長の息子が、先日幼稚園で殴られました。相手は年中の女の子です。
息子が「今日な、頭はたかれたー」と言うので「え!誰に!」と聞いたら幼稚園の子、しかも女の子だと。
翌日先生にこの事を知っているか聞いたら、知っていますとのこと。どうして息子が殴られなきゃならないのか、なぜ教えてくれなかったのかと聞きました。
砂場で遊んでいる時に起こったそうです。
息子がちょっとふざけて女の子達の頭に砂を何度も掛けた、周りの子に止められても面白くてやめず、例の女の子(Aちゃん)に特に集中的に掛けた。見かねて先生が止めに出てきたが、その前にAちゃんがキレて息子の頭をグーで殴ったそうです。それでポカンとした息子は砂掛け遊びを止めて他の遊びを始めた。
お互いさまだし、その後も観察していたが後腐れなく事が治まったようなので特に連絡はしませんでしたと言われました。
ここの幼稚園は子ども同士でもめ事があっても基本は「見守る」姿勢なんだとかで、そういう時すぐ止めに入ってくれないんです。こういうのってどうなんでしょうか?
先生は「Aちゃんもね、髪の間に砂がびっしり入っちゃって、結局帰るまで取れなくてねえ。目に入らなくて良かったけど、汗もかくし痒かったと思うのよー」と、まるで悪いのは息子だと言うかのようにAちゃんをかばうんです。
殴られたのは息子なんですよ?ちょこっとふざけた位ですぐキレて人を殴るような、そんな乱暴な女の子より息子が悪いように言われて納得できません。
Aちゃんのお母さんだってこの事を知っているんだと思いますが、謝罪の一言もありません。
なんだか、先生も保護者も非常識なこの幼稚園に通わせる事そのものが不安になってきました。子どもの喧嘩とは言え、人を、それも頭を殴るなんて絶対ダメだと教えるべきですよね?
ユーザーID:7189026307