私の夫の会社は転勤がわりと頻繁にあります。
結婚してから10年で、6回転勤しました。
子どもたちは、転園、転校。
私の交友関係も当然その度に一から始めることになります。
最近、むなしさを感じる事が多く、前向きになれません。
転勤族の方、どんな事を思って、どんなふうに過ごされていますか?
ユーザーID:5051755680
妊娠・出産・育児
転勤族
私の夫の会社は転勤がわりと頻繁にあります。
結婚してから10年で、6回転勤しました。
子どもたちは、転園、転校。
私の交友関係も当然その度に一から始めることになります。
最近、むなしさを感じる事が多く、前向きになれません。
転勤族の方、どんな事を思って、どんなふうに過ごされていますか?
ユーザーID:5051755680
このトピをシェアする
レス数8
もものも
子どもがすでに3ヶ所目の幼稚園に通っている転勤族です。
転勤族には、たびたび環境が変わるストレスといずれ引っ越すという気楽さ、両方ありますね。
うちは私も子どもも性格がわりと転勤生活に向いているのか
いろいろな土地や人間関係の中での生活を結構前向きに過ごしているのですが、
ママ友さんの中には
「うちは私も子どもも転勤は無理だと思うわ〜」
なんて感心する人もいます。
まあ、いくら前向きに過ごしているとはいっても、せっかく仲良くなったお友達と卒園まで一緒に過ごせない子どもはやっぱりかわいそうかな…。
小学生、中学生では新しいお友達の輪に入っていくのが今より大変になるだろうな、と今から心配になっています。
私の方は、今どきSNSやメールもあるし、交友関係を一から始めるというよりは
また新しい土地で知り合いが増えるという感覚です。
いずれ引っ越すかも、という可能性が常にあるので、ママ友さんや近所の方と濃い付き合いをすることはあっても、お互いに依存するような付き合い方はしないように気をつけています。
ユーザーID:5897380400
転勤族っ子
子どもの頃に転勤族のためあちこち行きました。
その時は何も感じてなかったのですが、今なら史跡巡りや美術館巡りやその土地の美味いもの巡りをしたいですね。
写真を撮ってブログにアップしたり、名所を求めてドライブも楽しそう。
今は転勤と関係ない生活なので、ちょっとトピ主さんが羨ましいです。
ユーザーID:6658491718
トンコツかあさん
はい、転勤族です。
10年で6回は大変ですね。お疲れ様です。
我が家は10年で3〜4回ペース。
交友関係は、諦めています。
子供たちが幼稚園に通うころは、まだママ同士が濃い付き合いでしたが、小学校に上がったら付き合いが薄〜くなっちゃって、私、半ひきこもり状態です。
PTA関連のボランティアなどに参加したりしますが、当たり障り無い付き合いを心がけています。(笑)
>転勤族の方、どんな事を思って、どんなふうに過ごされていますか?
我が家は、一時期、主人が精神的に大変になり(今は回復)、そのことを考えると、転勤の苦労はまだマシと思っています。(失業の恐怖はハンパなかったです)
日中は一人でだらだらと(家事して映画みてちょっと英語やって)過ごしていますが、子どもも手がかからなくなってきたので、短期のバイトでもしようかなと考え中です。
ユーザーID:5819899921
小松菜
結婚5年で、2回引っ越ししました(結婚時の新居を入れると3回)
うーん…。
今のところ、実家から1〜2時間(電車や車で)の所へしか転勤になってないので…
年に何回か地元の友達にも会えるし
実家にも頻繁に行けるので、ストレスはたまってません。
幼稚園のママにも恵まれ(今のところ)、程良く息抜きは出来てます。
ただ…5年後はどこに居るのでしょうか。。。
新しい土地に来て、クリーニング屋や美容室・病院・スーパー・郵便局を探しながら散歩したり
土日には観光名所へ家族で行ったり…
転勤族でないとこんなに新鮮な日々は送れなかったなぁと、嬉しくなることも沢山ありますよね。
ユーザーID:5460866641
うーん
転園すればまた入学品やら学用品の買い直し・・・
ああお金掛るな・・・と思いながら辞令が出ないかビクビクしています。
みなさん、その辺はどうやって割り切っていらっしゃるのでしょうか?
ユーザーID:1161803303
小松菜
主人の会社は転勤が決まると、現金で20万円出ます。
カーテン買ったり(毎回買わないと長さが合いません)、入園金にしたり…です。
会社都合の異動なので、出ないと困ります。
ユーザーID:5460866641
ミュージカル
10年で7回目になります。
競っているわけではないのですが…、こういう人もいるんだと知ってもらいたくレスをしました。
転勤は今のところ近隣の県ばかりなので気持ちに余裕があるだけかもしれませんが、ここまでくるとその土地を楽しむしかないです。人付き合いは最近では「2〜3年周期で引っ越しなの」と話してしまいます。今まで言えなかったのですが、なんだか気持ちがラクになりました。
子供の学用品の買い直しですが、仕方のないことと割り切っています。たまにプライベートで使えたりすることがありますし、ここはポジティブになっています。
唯一の不満は、辞令が出る時期は決まっているのですが「辞令後10日後に着任」が辛過ぎます。この期間に物件探し〜引っ越し作業〜子供系・事務系手続きをするわけです。皆さんはどのくらいで着任なのでしょうか?
毎回怒涛の10日間です(涙)。
ユーザーID:1010643871
転勤族
お礼が遅れましたが、皆さんありがとうございます。
前向きに過ごしてらっしゃる方が多く、すごいなーと感心します。
私は最近も、気分が上がったり下がったり・・。
でも確かに、新しい街の散策など、楽しめることはありますよね。
うちは辞令後、2週間で着任です。
10日・・すごい!正直無理と思ってしまいました。
2週間でも疲れで毎回一度は高熱を出します。
ほんと、引越しの度にお金が掛かりますよね。会社の補助なんかじゃ
足りないです。エアコンも付け替える度に数万円〜。
皆さんを見習って、がんばろうと思います。
ユーザーID:5051755680