開いていただきありがとうございます。
今年から社会人になり、19歳の女です。
私は事務員で就職しました。
毎日、会社で始業から終業までずーっとパソコンと向かい合ってます。
そのせいか、もともと、あまり視力は良くなく、メガネをかけていましたが、
最近また視力が落ちてきた気がします…
視力が落ちにくくなる。
目の疲れがとれる。など、
目にいい方法をご存知のかた、教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0771915451
心や体の悩み
はるぴぃ
開いていただきありがとうございます。
今年から社会人になり、19歳の女です。
私は事務員で就職しました。
毎日、会社で始業から終業までずーっとパソコンと向かい合ってます。
そのせいか、もともと、あまり視力は良くなく、メガネをかけていましたが、
最近また視力が落ちてきた気がします…
視力が落ちにくくなる。
目の疲れがとれる。など、
目にいい方法をご存知のかた、教えてください。
よろしくお願いします。
ユーザーID:0771915451
このトピをシェアする
レス数8
オリオン
ワタクシも仕事はほとんどパソコンでやってます。
目が悪くなるのは、パソコンの電磁波とか紫外線とかじゃなくて
近くばかりを見続けるからです。たまには遠くを見ればいいのですが、
仕事場の環境がそれを許さない場合もありますよね。
それで。オススメは目のツボです。
眼が良くなるツボはだいたい目の周辺にあります。
特に眉毛のラインに集中してます。
私が効いたツボは魚腰(ギョヨウ)と言って、眉毛の中央にあるツボです。
あと、賛竹(サンチク)、糸竹空(シチククウ)、睛明(セイメイ)承泣(ショウキュウ)、太陽(タイヨウ)もよく効きます。
ツボを押す事で近眼が進まなくなるどころか、改善さえしました。
ネットで調べればいくらでも出ていますので、ぜひ試みてください。
ユーザーID:3632200609
mari
こんにちは。強度近視でPCを使う仕事をします。
昔のパソコンモニタWIN95〜98(厚みが数十センチ)はフラッカー(ちらつき)が酷く、画面にフィルターを掛けていました。
液晶(蛍光灯ランプ)になって、フィルターは不要になりました。
最近のパソコンは画面もピカピカしていて周りの光を反射、しかもLEDのブルーライトが目に突き刺さる感じを受けます。
このタイプのパソコンにしてから、私も視力が落ちました。
ブルーライトをカットするメガネがあるので、これをかけるとだいぶ楽です。
メガネを作るときに、ブルーライトカットの加工をしてもらうこともできます。
画面にフィルターをかけると言う方法もあります。4000円〜10,000円くらいです。
その他の対策としては、画面の背景を真っ黒にします。
これで目に入る光が少なくなり、楽になります。
反転させて支障がないような事務仕事ならば、設定をいじって黒背景に白い文字にすると、目への負担は少なくなると思います。
画面の明るさは、1〜2ランク下げると格段に楽になります。
サプリはブルーベリーなどのアントシアニンが利きますよ。
ユーザーID:2374674746
はるぴぃ
オリオンさん
レスありがとうございます。
近くを見たり、遠くを見たりすると目の筋肉が付くそうですね。
なかなかやる機会がないですね…
目のツボ…
そんなのがあるのですね!
知らなかったです!
マッサージで改善されてしまうなんて、私も調べて実践してみようと
思います。
また何かアドバイス等ありましたらお願いします。
ユーザーID:0771915451
はるぴぃ
mariさん
レスありがとうございます。
ブルーライト対策のメガネ売っていますね!
私は、いま対策用のメガネではないので、近々買う予定を
たてています。
背景色を黒に、文字を白にですね!
それで、目に入る光が少なくなるのですねぇ。
確かに、明るさを下げると目が少し楽になるような気がします。
ブルーベリーのサプリはよく見かけます。
飲むだけで利くなんてすごいですね!
また何かアドバイス等ありましたらお願いします。
ユーザーID:0771915451
最近飛蚊症発症
ドライアイ用目薬をさす。時々目の運動をする。ツボマッサージ。ストレスを溜めすぎない。ルテインなど目に良い栄養をとる。
ユーザーID:0845888787
はるぴぃ
最近飛蚊症発症さん
レスありがとうございます。
ドライアイ対策は目にいいのですね!
確かに、パソコンに向かっていると瞬きする感覚が長くなる
と、よく聞きます。
気付かないうちに目が乾燥しているのかもしれません…
目を上下左右に動かすと目がスッキリしますね!
ストレスでも大きく違うのですね?
なるほど、なるほど…
やれることから、やってみたいと思います。
また何かアドバイス等ありましたらお願いします。
ユーザーID:0771915451
Pom
PC以外に、スマホや携帯でメールやネットをよく見ていたりしませんか?
近いところで焦点が固定されると近視がひどくなるそうです。
寝転んでマンガを読んだり、TVを近くでみていると目が悪くなるのと一緒です。
PCと携帯用の少し度の弱いブルーライトカットメガネと、
日常生活用の普通の度のメガネを併用するといいと思います。
ユーザーID:5023935627
はるぴぃ
Pomさん
レスありがとうございます。
なるほど…
メガネを使い分けるということですね!
確かに、ネットを見たりしますね。
ちなみに、私は日常生活ではメガネはかけておりません。
最近だと、会社で仕事をするときに掛けています。
また何かアドバイス等ありましたらお願いします。
ユーザーID:0771915451