7ヶ月の子を育てています
子供は抱っこが好きなのですが、座ったまま抱っこだと嫌がり常に私が立った状態で抱っこです
周りをみるとみんなコアラのようにしがみついてお母さんも座ったままです
うちの子だけ立ったままなので不安です
どうすれば座ったまま抱っこできるのでしょうか?
ユーザーID:3038388565
生活・身近な話題
かな
レス数10
ポポロ
赤ちゃんにもそれぞれ“好みのスタイル”があるんですよね。
小さい人達って、ある意味お年寄りと似た部分があるかもしれません。
ユーザーID:6983910953
かな
みなさま、ありがとうございます。
立って抱っこのほうが好きな赤ちゃんが多いとのことなので安心しました
我が子もバスで止まると怒りますよ(笑)
アドバイスいただいてとても感謝してます、ありがとうございました
ユーザーID:3038388565
そらまめ
うちの子もそうでしたよ。
電車の中で私が抱っこしたまま立っていると、他の人が席をあけてくださることがよくあって、そのたびに
「座るとぐずるんです…せっかく勧めていただいたのに本当ごめんなさい」と謝ることもしばしば。
座れれば安定するし母としても助かりますが、どっこいそんな些細なことさえ楽をさせてくれないのが育児なのだな、と納得させていました。
子どももいろいろです。
座ると視点が低くなり、眺めが悪くなるのが気に入らない子もいるでしょうね。
ユーザーID:0690219524
さらら
懐かしいです。
ホント、抱っこしてるんだから文句言わないでほしいですよね(笑)
私、その頃いろいろ考えたんですけど、
好奇心旺盛ってことなんじゃないかと。
おかあさんが立って歩いてくれると、目の前の風景が
どんどん変わりますよね。それを欲しているのでは?
自分の力では見られない、高い位置からの風景。
それがゆーらゆーらと移り変わる。
ゆーらゆーらの動きも気持ちいいのかも。
おかあさんが座っちゃったら、全部止まってしまって、
つまらないのではないかと思います。
観念して、ゆーらゆーらと歩き回りましたよ。
今は幼稚園児。ごく普通の、好奇心いっぱいの子供です。
ユーザーID:4455680837
春巻き
お疲れ様です。
うちのもそうでしたよ〜
同じようにだっこして揺すっているのに、座っていると気に食わないのか、怒るんですよね。諦めて立つとおとなしくなるから、あれはやはり座って抱っこが嫌だったんだよね。
母さん楽するなよ、ってことかな?
周りをみるとみんな座ってますか?
わたしのときは意外にいましたね。
うちの子なんて、座って抱っこさせないどころか、座って抱っこしようとすると、わたしの太ももの上でジャンプを繰り返して、足腰鍛えてましたよ。
そんな子も他にもいましたけどね。
そうだ!!
もたれてみてはどうだろう?
ずっと立ちっぱなしでは、こっちの足も疲れるしね。
ユーザーID:9970253453
ぷらん
うちの子どもも、抱っこが大好きで、しかも立っていないとダメでした。周りにもそういう子が多かったですよ。なんで立ってないとダメなんだろうね〜?って、よく児童館や幼児サークル、親子体操の時に言い合っていました。
座ったままでも大丈夫な時も、たまにはありました。立ったままの抱っこで寝かしつけて、熟睡してから、やっと座った時ぐらいしか思い出せませんけど。
気にしなくていいと思います!ハイハイするようになったら、抱っこもさせてくれなくなったりしますよ。この時期は暑いし、ちょっと大変ですけど、いまのうちに抱っこを楽しんでくださいね。
ユーザーID:7962687412
たろすけ
2歳差で子供が2人います。
上の子が5カ月、下の子は1カ月から週に一度通っていた遊び場があります。
皆さんお昼持参で、一日遊べます。
上の子が幼稚園に行きはじめ、下の子も当時2歳ぐらい。
自分たちは別室での食事が済み、遊ぶスペースに戻ってきました。
スタッフもいますが、お昼寝ゾーンで寝ていた赤ちゃん(お母さんは上のお子さんと食事中)がぐずりだし、スタッフに「抱っこしてもいいかしら?(お母さんとも顔見知りです)」と抱っこしました。
泣きやまない。
しばらくして、スタッフが「変わりましょう」と立ってゆらゆらし始めたら、また眠りに落ちました。
あ、そうだった。赤ちゃんって、立ってゆらゆらが好きだった!
ほんの1年ほど前のことなのに、忘れていました。
今日も、小児科で、座って抱っこしているとぐずるのに、立ってゆらゆらすると静かになる赤ちゃんを見ました。やっぱり、眠かったようです。
立ってゆらゆら、特別なことじゃないですよ。
ユーザーID:8804226063
マーム
うちも立って抱っこじゃなきゃダメでした。
周りに聞いてみてもそういう赤ちゃんは多いですよ。
立っても座っても抱っこでしょうが…と、こっちは思うんだけど、赤ちゃんにとっては違うんでしょうね。
目線が高くなるからいろいろ見やすいのかもしれないですね。
うちの息子はもうすぐ3歳。未だに、立って抱っこしろと要求してきます(笑)
ユーザーID:3833095921
ミミ
長女がそうでした。
が、私は「きっと窮屈なんだろうな」ぐらいにしか思わず、あっという間に月日は流れ、その娘は現在26歳。
思い当たることといったら、太ってて特に脚が太かったくらいかな。
健診で問題なければ、気にしなくてもいいと思いますよ。
ユーザーID:3215970739
ひよぺん
赤ちゃんは、しゃべれもしないのに
「立って歩け!」と命令しますよね(笑)。
座るとぐずる。
おんなじです。
頭の中で「立って歩け、か。」とつぶやいて
よっこいしょ、と、いつも立ってました。
あと、バスに乗っていると
バスが止まるとぐずる!
「早く動いて〜!」といつも願っていました。
信号待ちの長く感じること…。
よその赤ちゃん、ずいぶんおとなしいんですね〜。
ユーザーID:5447169894