3ヶ月前からレジのパートをしています。私がまだ入って5日目くらいに、男性が家族連れでレジにきました。私は見習いでパートの先輩がレジを打ち、私が商品を袋に入れていました。すると男性の奥さんが私を見て名札を指差し、旦那さんに何かこそこそ言っているのに気づきました。私は恥ずかしながらまだお客さんの顔をしっかり見る余裕がなく、男性に商品を手渡し家族がレジから離れて行く時にやっとちらっと顔を見ました。その奥さんは十数年前の学生時代の部活の先輩でした。先輩はすぐ私と気づいたけど、名札の苗字が違っていた(既婚です)ので何か言っていたんだと思います。その時は先輩も私に声をかけることなく帰っていきました。
学生時代やっていた運動部の部活で、人数が少なかったので先輩と練習することも普段からありました。でも私達後輩からは怖い先輩だったのと、上下関係がはっきりしていたのでただ先輩という存在でした。気分がよければ気さくに話してくれますが、機嫌が悪いと声をかけられないような先輩でした。その先輩が、私が働きだして1ヶ月を過ぎた頃またレジにきました。(その売り場はレジが1台だけです)今度は男のお子さんと二人で旦那さんはいなかったので、直接先輩に接客することになりました。でも前回顔も見ないまま(気づいていないと思われている)で、しかも仲がよかったわけじゃない先輩に声をかけるべきか悩み、先輩もまた何も言わないままだったので普通に接客してしまいました。買い物カゴがいっぱいだったので、台まで運ぶと「ありがとう」と言われましたが、それだけでした。それから今日まで数回接客していますが、普通の客と店員のままです。もういまさら「先輩ですよね?」というのも遅すぎるし、十数年会ってないので何を話したらいいかもわかりません。皆さんだったらどう対応しますか?最初から「先輩ですよね?」と声をかけますか?
ユーザーID:6601840723