初めてトピ立てします。
私30歳専業主婦、夫30歳会社員、息子2才の3人家族です。
夫の給料は毎月手取り17万前後(たまに残業手当や出張手当で数万増えます)でそこから毎月12万生活費としてもらっているのですが正直カツカツです。
内訳は 学資保険・共済1万 車のローン2万 ガソリン代1万 通信費(携帯・パソコン)2万5千 水道光熱費1万5千 食費3万 日用品費5千 その他5千 です。
家は賃貸ですが住宅手当があり会社が全額出してくれています。
自分では割と節約していると思うのですが、主人は「ここは物価も安いし、毎月1,2万は貯金できるはず」と言います。
しかし、上記に加えちょっと息子に服を買ったりするとすぐに赤字の今、到底貯金なんて出来そうにありません。
皆様どう思われますか?
やはり私のやりくりが下手なのでしょうか・・・。
家計簿はつけていて夫にも見せているのですが、もう少し食費削れるんじゃない?とか言われます。
休みの日に外食しようって言うのは夫なのに・・・。
手取り17万で貯金は無理だと夫に納得させる方法、もしくは生活費の削れる部分など教えていただけると嬉しいです。
私もそろそろ息子を保育園に入れてパートを・・・とは思っています。
皆様、宜しくお願いします。
ユーザーID:1957050344