最近ネットを見ていて気になったことばがいくつかあります。
検索かけたり、話題の内容で意味はわかるのですが、ことばの起源?発生元が気になってとまりません(笑)
子供と一緒に幼児向け番組しかテレビ観ないし、雑誌もぜんぜん読まないので世情に疎すぎです・・・
1ていねいな生活
「丁寧」がひらがなになった理由も知りたい
23歳児神話
なぜ「神話」がくっついたのかが知りたいです。信じてない人がつけたのか信じてる人がつけたのか。
3心が折れる
くじけるとどこが違う?高い志が頓挫したときと日常のふとしたこととの使い分けはあるのか。
これらの言葉を使うことや内容の是非を問うたトピではありません。
単純に「この雑誌がはやらせたんだよ」とか「この有名人が使ってたから」とかそういう感じで。
(たとえば「センター」とか「総選挙」は某アイドルグループからですよね。)
ご存知の方教えてください。
ユーザーID:9004152501