昨日仕事帰りに資格試験の勉強をちょっとだけしようと思って某チェーンのカフェに行きました。小さな丸テーブルがソファーの前にいくつか並んでいる席のひとつに座っていました。お隣は3歳位の女の子(私側に座っていました)と母親。女の子が話しかけ続けるのも完全無視してお母さんはずーっとスマホをいじっていました。途中女の子が席から転げ落ちそうになり、私が抱きかかえた時も、女の子が勝手に歩き回り、商品陳列棚のマグカップに手を伸ばし落としそうになって店員さんが危機一髪で介入した時も、母親はチラッと見るだけでした。
何か起こったらイヤだから早目に切り上げた方がいいかなと重い始めたその時、お隣の女の子がオレンジジュースのグラスを手に持ったまま体勢を崩し、オレンジジュースが私の洋服にびしょびしょにかかってしまいました。白っぽい服を来ていたので、オレンジジュース色に染まってしまいました。母親に「なんでお子さんのこと見ていて上げないんですか?さっきからずっと危ないことばかりだったし、ジュースかかってしまったんですけど。」と言いました。母親ははあ?って顔をして、「子どものしたことですから。子供用の蓋付きカップでも店で貸してくれればいいんですけどね。はぁ〜(ため息)。」と言いながら、すごい早さで女の子を抱きかかえ逃げるように店から出て行ってしまいました。
お店の人が申し訳なさそうにタオルを貸してくれましたが、腹が立って仕方がなかったです。今回は私の服がダメになる位で済みましたが、お子さんが大けがをしたらり事故にあったりすることも引き起こされる可能性があると思います。最近、こんな母親はよくいるのでしょうか?皆さんだったらどう対応しますか?ただ、人様の子どもですから、私が母親に何か言っても効力はないのでしょうね。
ユーザーID:2926518435