30代の主婦です。
愚痴なのですが、聞いていただければと思います。
先月、叔母が他界しました。
遺言で、遺産はすべて私に譲るとなっていて、そのことで悩んでいます。
叔母は、父の一番末の妹です。
父は長男だったこともあり、両親は結婚後すぐに実家で同居しました。
その時、叔母はまだ中学生だったため、一緒に暮らしていました。
両親は共働きで、母は出産後もすぐに働きに出たため、
おむつを替えるのも、遊んでくれるのも、母より叔母のほうが多かったようです。
幼稚園や小学校の発表会や授業参観も、いつも叔母が来てくれました。
入浴や、寝るときの読み聞かせも、叔母がしてくれました。
受験勉強で夜遅かった叔母が、夜泣きやおむつ替えもしてくれたようです。
叔母は大学卒業後、一人暮らしを始め、上場企業の総合職で働いていました。
大企業で、男性に交じってバリバリと働く叔母は、私の憧れで、大好きでした。
結婚後専業主婦になった私を馬鹿にしたりせず、
いろいろと可愛がってくれました。
問題になっているのは、一昨年祖母の法事で叔母が、
「私は結婚もせず、子供もいないから、将来誰かに迷惑をかけるかも」
と言ったとき、私が、
「任せて。○○ちゃん(叔母のこと)は私の母みたいなものなのだから。
○○ちゃんは私のおむつを替えてくれたんだから、今度は私が替えてあげる」
と言い、親族たちから、
「○○の老後は、桜ねこに全て任せればいいな」
となったことです。
私が叔母の遺産を相続するという遺言を残したのは、そのことがあるのだろう。
しかし、今回叔母は進行性のガンで他界し、入院後まもなく死んだため、
ほとんど介護などしていない。
なので、桜ねこが遺産を受け取るのはおかしい、
と、親族に責め立てられています。
ユーザーID:4796816527