GPS付時計が、ずいぶん安くなってるのに驚くと同時に、
この値段ならと、欲しくなりました。
ランナーのみなさんは、どこのメーカーのをお使いですか?
お勧めがありましたら、教えて頂けますか?
私は、フルが5時間前後のランナーです。
距離がわかるように、いつも同じコースを走ってますが
違うコースも走りたくなりました。
そうなると、距離がわかる時計が欲しくなりました。
情報をよろしくお願いします。
ユーザーID:5655250931
心や体の悩み
ランニングおばちゃん
GPS付時計が、ずいぶん安くなってるのに驚くと同時に、
この値段ならと、欲しくなりました。
ランナーのみなさんは、どこのメーカーのをお使いですか?
お勧めがありましたら、教えて頂けますか?
私は、フルが5時間前後のランナーです。
距離がわかるように、いつも同じコースを走ってますが
違うコースも走りたくなりました。
そうなると、距離がわかる時計が欲しくなりました。
情報をよろしくお願いします。
ユーザーID:5655250931
このトピをシェアする
レス数11
chami
主様と同じくらいのレベルです。今年ガーミン110を買いました。が、メカ音痴のため使いこなせておりません。私は走ったルートを「キョリ測」で調べています。
runnetには走るためのグッズの口コミが載ってますよ。それから、110よりも安価バージョンが出たようです。
ユーザーID:7533020045
らんこ
猫ひろしさんと谷川真理さんが関わったものですが、比較的安価でシンプルなので一個目としていいかなと思います。
ユーザーID:2622114508
雪国育ち
この夏に初めてフルマラソンに出場するものです。
私はガーミンのフォアアスリート10Jをことし購入しました。
価格は1万4千円だったかと。女性向きに軽くなっています。
GPSで走行距離、1キロごとの記録(距離は変更可能)、歩数、消費カロリーなどを記録します。
ネットにつなげればこれらの記録に加え走った場所を地図にも記録できます。
さすがガーミンで、距離の誤差はそこまでありません(トンネルや建物内は例外ですが)。
充電はネットになぎ、その後数時間かかります。
ただし、電池は5時間しか持たないとのことです。
フルに出た人は確かに5時間しか持たなかったと言ってました。
私はフルを5時間完走を目標としているので、ギリギリもつかどうか。
個人的には軽いし画面も大きいので見やすく、気にいっています。
ご参考になれば。
ユーザーID:3164970097
ぶらり
私はGPSを内蔵した腕時計とハンディGPSロガー、iPhoneを持っています。
どれも軌跡をパソコンに保存しています。
時計は「ATLAS GPSランニングウォッチ ARW-30G 12,600円」です。
そして「GPSランナーズコンピューター ASG-R01は 10,100円」です
計測動作は最大8時間と15時間です。
ホームページを探してください。欲しくなりますよ。
GPS付きスマートフォン(私はiPhone)にランニングサポートのアプリがあります。
アプリは数百円ですから、これも探してください。
ユーザーID:2547527074
ランニングおばちゃん
アドバイス有難うございます。
色々調べて、調べれば調べるほど、迷います。
今のところ、エプソンかガーミン、それと、時計じゃないけどATLASのランナーズコンピューターも良さそう。
お店で、説明を聞こうと思ったけど、スポーツ店では、ガーミンしか置いてなくて。。
みなさんは、ネットでの購入でしょうか?
もし、よろしければ、使い勝手などもお伺いしたいです。
操作は簡単ですか?
ユーザーID:5655250931
Ojiro
私が使っているのはGARMINの410です。今は売っていないものなので機種選びの役には立ちませんけど、GARMIN製品の参考にしてください。
GPS付きの時計は大抵、履歴をコンピュータで管理する機能がありますが、GARMINで便利なのは、ランのデータのPCへの転送を無線で自動的にやってくれる点です。走り終えて帰宅した後、時計をPCの近くに放置しておくだけで勝手にデータをアップロードしてくれるのはとても楽です。
ランニング時計としての使い勝手は、他のメーカーは知りませんが、可もなく不可もなく普通の印象です。
ただし、多機能で細かい設定ができるのですが、そのために分かりにくい部分もあり、向き不向きが大きい気はします。
ちなみに、購入はアメリカからネット通販しました。表示が英語で、しかもサポートや保証もないですが、当時は円高で安く買えました。
ユーザーID:5358250479
ちょび
走歴1年半の初心者域を出ない者です。
私もガーミンのフォアアスリート10Jを使っています。
操作方法も簡単ですし、iphoneアプリも使っているので
フルに出たとしても5時間のバッテリー制限をあまり気にする必要はないかなと思ってビギナーモデルにしました。
(5時間切って走れるという意味ではありません。)
ただ、走り出す前にGPS信号を受信するまでに時間が掛かります。
私の走っている地域の問題もあると思いますが
5分くらい掛かることも。
日によっては2分くらいで受信することもあるのですが。
その点だけが小さな不満です。
色もカラフルで可愛いですよ。
ちなみにネット通販で買いました。
ユーザーID:8082498608
ponape
私も5時間ランナーです。
最初はGarmin110を使用していました。
ただ、フル充電なのに急に切れたり、充電自体できなくなったりと
トラブルが相次ぎ、去年EPSON SS-500に買い換えました。
そのEPSONも充電端子トラブルで先日修理。
ただ、国産なので修理対応も早いし電話で色々聞けるし
EPSONで満足です。
どちらも機能的には自分には必要十分でしたよ。
サポート面で国産をとった感じです。
夫もGARMINですが、こちらはノントラブルなので、たまたまかも。
どちらにせよ、GPS時計で、ランニングの質が変わりますよ!
どこのにせよ、購入はお勧めです!!
ユーザーID:7728765198
みい
私もガーミンを走り始めて一年目で買いました。
410だったかな。一度液晶を落として壊してしまい
ましたが、東京の方へ送ると直ぐに直してくれました。
12000円くらいかかりました。
その後は調子良く使っています。インターバルなんかもできて
とても重宝しています。去年それでサブ4.5を達成しましたよ。
今年はサブ4が目標です。
ユーザーID:5537522093
ランニングおばちゃん
皆さんのアドバイスをみて、
ガーミンか、エプソンで絞って、考えようと思います。
もしかしてと思って、近くの大型電気店に問い合わせたら、両方置いてるそうなので
週末にでも、行って、現物を見て、説明を聞いてから、
購入しようと思います。
遅いランナーですが、暑さに負けずに、走っていこうと思ってます。
普段と違うコースでも、距離がわかるようになるので、
もっと、走るモチベーションがあがりそうですね。
よかったら、もう少し、皆さんがお使いの時計の自慢をしてください。
お願いします。
ユーザーID:5655250931
ランニングおばちゃん
今日、大型電気店に行って、購入してきました。
ガーミンの110です。
ネットで、色々値段を見てましたが、まぁ、殆ど定価に近い値段で買っちゃいました。説明も丁寧にしてくれたし、
なにかあったら、修理に持っていけるので。
皆さん、アドバイス有難うございました。
ユーザーID:5655250931