私と夫は甲状腺機能障害があり、高3の娘も甲状腺機能低下症です。
中3息子は発症していないのですが、
中学に入ってから身長が伸び悩んでおり、
甲状腺の病気を疑って先日検査をしました。
甲状腺ホルモンの異常は見られず、
腕のレントゲンと身長のグラフから判断して
身長が伸びないのは遺伝だと言われました。
骨端が閉じかけているので、伸びてもあと1、2cmでしょう・・・
とのことです。
夫は171cm、私は170cm、娘は168cmで、息子は163cmです。
あと2cm伸びても165cm・・・息子はすっかり絶望しています。
私の家系は高身長ですが、夫の家系が身長が低いです。
夫だけかろうじて171あり、義父は150cm台、義母は140cm台。
夫の兄も姉も小さいです。
骨端が閉じかけていて、遺伝だと、もう身長は伸びないのでしょうか?
睡眠、食事、運動など、身長を伸ばす方法はいろいろ言われていますが、
医師は「身長は遺伝でほぼ決まるので・・・」と諦めるほかないような
口ぶりでした。
夫にはレントゲンを撮って最終通告されたことを責められるし
どうしたらいいのかわかりません。
骨端が閉じかけていることを知らずにいた方が良かったと言われました。
もう、夢も希望もないじゃないかと・・・
似たような状況で身長が伸びたよ!!!って方はいらっしゃいませんか?
ちなみに背が低くても気にしなければ良いとか、
他を頑張れば良いというご意見があるとは思いますが
今回は身長を伸ばすアドバイスをお願いします。
ユーザーID:2937140553