4が月の女の子を子育て中です。とても元気で、わりと育てやすい子だと思います。ペットは静かでおとなしいほとんどほえないダックスです。
最近どうしてもモヤモヤした感じのいらつきを感じます。
イライラの原因は主に犬と子育ての両立です。
ペットと赤ちゃんの接触を避けるため、時間を分けて別々に接しています。赤ちゃんと遊んだり、居間(活動空間)で世話するときは、犬はケージ。犬が居間にいる時は、赤ちゃんは寝室という風です。犬は居間で寝起きしています。
どうしても赤ちゃんと一緒の時間が長くなってしまうため、犬を出す時間が短くなり、犬はケージで悲しそうにくーん、くーんと泣いて、居間にいる間じーと見てきます。遊ぶこともお昼寝もせず、ただひたすら見てきます。
妊娠中は一日の大半はケージから出していたので、飼い主を赤ちゃんに取られ、出してもらえる時間もかなり少なくなり、すねることが増えてきました。
犬のじとーっっとした視線がとても辛いです。自分の時間を無くして、犬と接していますが、それも辛いです。ひとりでゆっくりしたいです。
でも犬は全く悪くないですし、とてもおとなしい性格の可愛いこです。
だからこそ、つらくてイライラしてしまいます。
主人は多忙ですが、家事はたまに手伝ってくれ、育児はそこそこやってくれますが、土日も仕事の日が多く、あまり頼れません。私自身も数時間ですが週3で仕事をしています。(仕事は好きでやってます。)
実家は非常に遠く、転勤先のため、知人・友人もいませんので、子供・犬を預かってもらうこともできません。
質問というより、ほとんど愚痴ですが…
ペットを飼って、育児もいている方は同じ気持ちになったことはありますか?どう対処するのがいいでしょうか?
コメントお待ちしています。
ユーザーID:5754482185