そろそろ8月も終わりに近づいてきました。この夏いくら使いましたか?
私は3人家族で都内在住。子供は小学生。
家族で帰省して、現地で温泉宿に1泊。
日帰りでプロ野球観戦とプロサッカー観戦。
財布のひもが緩みがちになり、服飾品も数点購入。
合計15万円くらいでしょうか。毎年のことながら夏休みと正月は鬼門です・・。
ユーザーID:9923994176
生活・身近な話題
AA
そろそろ8月も終わりに近づいてきました。この夏いくら使いましたか?
私は3人家族で都内在住。子供は小学生。
家族で帰省して、現地で温泉宿に1泊。
日帰りでプロ野球観戦とプロサッカー観戦。
財布のひもが緩みがちになり、服飾品も数点購入。
合計15万円くらいでしょうか。毎年のことながら夏休みと正月は鬼門です・・。
ユーザーID:9923994176
このトピをシェアする
レス数14
maru
鬼門の使い方が良く分からなくて、すみません。
トピズレですみません。
方角のことではなかったでしょうか?
今はトピ文のような使い方もするんですね。
そうなると、夫婦二人でも鬼門は四季に関係しますよ。
こんな使い方でいいでしょうか?(笑)
今夏は40万ほどの出費で家計に打撃です(笑)
殆ど私の服と靴とバッグです…。
あと、夫と旅行に。
現金が消えていく悲しさと、
好きな洋服などを買う楽しさが戦ってます。
ユーザーID:0670220342
還暦超
特に無いですね。
2980円の買い物カートを買ったくらいです。
ユーザーID:5344873104
おなかすいた
受験生がいるので、夏の旅行もなかったのですが、塾の夏期講習や気分転換代?が結構かかりました。
夏期講習 15万
近場のホテルに子供と一泊 4万
バーゲン私 15万
バーゲン子供 5万
外食多し 6万
ってことで、50万くらいです。(主人分は含まず←友人たちとゴルフ旅行)
子供が小さい時は毎夏TDLに行ってたので、同じくらいかな。
ユーザーID:9980148441
レモンバーム
夫婦二人暮らしです。この夏は海外旅行をしたので二人で50万円使いました。
しばらくはイベントなしで働きます!!
ユーザーID:7936529220
晩夏
老親と暮らしていますので、参考にならないかもですが、8月に入ってお施餓鬼やお盆の法要に27000円、新盆の習慣のある地方都市在住のため、その関係で16000円、兄一家の帰省の接待に50000円、合計で10万近い特別出費になりました。
生活費はいつもより切り詰めていますが、交際費がかさんで辛い夏です。毎年これを乗り切れば年末にかけて、貯蓄ができるようになります。ふうっ・・。
ユーザーID:8270289849
アーチボルト
陰陽道における鬼が出入りする方角(艮)を「鬼門」と呼びます。
転じて嫌な場所や、苦手な相手を「鬼門」と称するのが現代語ですね。
しかし、出費が嵩む月を「鬼門」と呼ぶのは新たな感覚ですね。
時間の流れを方角や位置に擬え、敢えて「鬼門」と称するその感覚が素晴らしい。
その感性でお金の流れも把握するのが陰陽道に対抗する術かも知れません。
まあ主婦の場合は、夏休みの前にパートを増やして蓄財せよって事ですかね。
ユーザーID:0402467559
who
皆さん帰省の旅費だけでも20〜40万かかるって言っていました
飛行機使って家族4人、帰りは新幹線でとか言ってましたが、かかりますよねー
うちは主人の実家しか帰りませんでしたが
夏休みは別荘に4人で行くのでそちらで海に山にとレジャーに5万、
都内ですが、夏はディズニー、水族館、科学館、プール遊園地、スポーツ観戦、イベント参加やお付き合いでかなり出かけたので交通費(駐車代から)も含めると20万近く
さらにはセールなど誘惑が多い地にいるのでやはり30万は使ってると思います
それでも少ないほうだと思います
新幹線3時間かかる私の実家に帰省していたら、それにプラス少なくとも12万はかかるので
きっとみなさん同じぐらいかそれ以上の額だと思いますよ
ユーザーID:6920546338
こ、こわい!!
わー夏ってなんでしょうか、お金を使ってしまうんでしょうか?
私は夫婦二人のきままな家庭ですが、この夏は国内4泊旅行・エアコン2台・PC買い替えと、まぁカードの限度額は大丈夫かしら?なんて思ってました。
で、記帳したら(もはや明細は怖く見れなかった)60万円!60万使ってたんですよ!
本当に怖かったわ。あーでも良かった、口座にお金があって。
エアコンは家になかったので買ってよかったけど(医者に買えと言われていた)、PCに至っては、家が暑くて経口飲料飲んでたら(この時エアコンは無かった)、ちょろっとこぼしてね・・・。あっという間にあの世に行ってしまったの・・。
PCだけが悔やまれるわ。
でも今年は行きたいところに旅行にいけて、楽しかったので良しとします。
・・・って事にしています。
ユーザーID:6428947795
ももかん
お金がかかる〜と言っていた、あの頃が懐かしいです。
もともと両実家も車で1時間位で、お金はかかりませんが、
夏の旅行、お昼ご飯などお金がかかり、ママ友と大変だよね、
と話していたのが、懐かしいです。
ちなみに、友達とちょっと豪華にホテルランチなど、何度かランチを
して今年の夏は終わりそうです。
ヨコですみません
ユーザーID:3872121372
AA
レスありがとうございます!!個別にお礼ができずすみません・・。
やはり2ケタの方が多いですね・・。暑さでアタマがやられるのか、無駄な出費が増えてしまいました。帰省交通費だけでも大きいのに、現地での飲み食いも
バカになりません。今やレシートの山に埋もれてしまいそうです。
お子さんが受験生だと講習等でかかる話は聞いていましたが、やはりですね・・。
この時期の海外旅行はさすがに割高ですが、共働き家庭ではお互い休みの調整がこの時期が一番しやすいですよね。
ユーザーID:9923994176
monomono
東南亜細亜と日本でバケーションを2週間半過ごしたのが一番大きかったですね。
「旅行」の名目で交通・宿泊・飲食費など170万円余。買い物を入れて総額200万円の予算には収まりましたが、ちと痛かったです。
来年の欧州旅行は、航空券はマイレジを使って1週間半で100万円に抑めたいです。
ユーザーID:5379837839
匿名
子供の夏期講習代13万弱かな。
その他には上の子の成人式の前撮りで8万ほど掛かり
実家に日帰りで行くのにお土産を5千円くらい。
その他には部活の試合の交通費
ほぼ毎日の塾に行くときのお昼代くらい。
暇だったのかちょっとネットで買い物などをしすぎたのが
多分2万くらいじゃないかと思います。
これが夏の浪費といえばそうかも。
ネットでレンタルで50枚くらい借りて
子供の好きなアニメ関連グッズと
私の壊れたウォークマンを買いました。
ユーザーID:4602113276
AA
引き続きレスありがとうございます!旅行もこの小さな島国の移動だけでも結構かかるので、海を超えるとケタがさらに変わりますね〜。
受験の年でなくとも、夏期講習ってひと夏で15万円くらいかかるのですか?
受験の年は30万円くらいかかると親戚から聞きましたが・・。
秋風が吹き、私の熱したアタマも徐々に冷めてきました。無駄遣いが多かったと今更ながらに反省してます。
ユーザーID:9923994176
athom
一家そろって旅行できる時期は限られているので仕方ありません。いつまでも親と旅行して喜ぶはずもありませんから、出来る内にやっておいた方がいいと思います。
うちの家族旅行関連の総額は17万程でした。予想よりは安くすみました。
他には映画や花火見物、地域の夜祭、水泳の特訓、はとバスツアー参加など、いろいろありました。
夏の特別な出費は全部で25万位になると思います。
実家に一家全員で帰ると、2泊で少なくとも40万近くになります。残念ながら、季節が良い時期に私だけ行っています。
地味な地方への飛行機代は安くならず、かえって高くなっています。ますます行きたくない気分。
ユーザーID:7091357857