某観光地に住むものです。1年中観光客の多い所ですが、この夏もたくさんの日本人観光客の方をお見かけしました。そこで毎度悩む事があります。
日本語の旅行雑誌、地図を片手にこのクソ暑い中(南国です)道路に立ってらっしゃる方をお見かけすると思わず声をかけたくなるんです。「お困りですか?」と。
でもどうですか?知らない国(リピーターが多い国とは思えません)で、知らない日本人にいきなり声をかけられるなんて。騙される!とか思ったりしませんか?
一度、関西弁のかわいらしいお嬢さん3人組に「お困りですか?」と声をかけた所、こちらは子連れの母子(上の子の送迎時で下の子と2人でいた)だったためか、安心してもらえたようで「日本語だぁぁ〜。」と大変喜ばれたことがあります。
ただ、ご夫婦、カップル、は男の方に恥をかかせてしまうかなぁと思って困ってても見て見ぬ振りしてしまいます。一応子どもといる時は聞こえるように日本語で話したりして「現地日本人アピール(笑)」しちゃったりします。
外国の方は地図も持たずに色んな人に声かけまくってるので、あぁ旅行者なんだな、道が分からないんだな、と分かりますが、日本人旅行者の方はあまり積極的に聞いたりしない感じがします。
ちなみに私はアラフォーの日に焼けたおばちゃんです。天候柄外ではサングラスをかけています。よく中国人や韓国人に間違えられます。あやしいでしょうか...。
ユーザーID:3140507126