モヤモヤするので吐き出させてください。
学生時代の女友達5人で結婚のお祝いプレゼントを贈りあっています。
グループ内で私は2番目に結婚しました。1番目に結婚した友達には
4人で3000円ずつ出し合って12000円の品物をプレゼントし、500円相当の内祝いをいただきました。
その翌年私が結婚したのですが、1700円の品物と小さな花束のみで、一人500円相当の
プレゼントでした。内心驚いたのですが、内祝い不要の心遣いなのかもしれないと思い
このグループでは今後はそのスタンスでプレゼントするのだろうと思っていたのですが、
今年3人目が結婚し、プレゼントをどうするかという話になっているのですが、
一人3000円で12000円相当を贈ろうという話になりました。
ちなみに結婚式や披露宴に関しては、最初に結婚した子と私は入籍のみで、3人目はまだ未定だそうです。
一人3000円のプレゼントを贈ることに全く異論は無いのですが、
何故私の時だけ少額のプレゼントになったのだろうとモヤモヤします。。。なんでですかね?
ユーザーID:0423289945