20年以上前、結婚前提の交際を報告した際。義父母の大反対にあいました。
・夫は医者、私は貧乏母子家庭の看護師
・看護師なんて医者狙いでなったに決まっている。そもそも看護師なんて人の下の世話をするような低い身分の仕事である。
・実家が貧乏ってことは財産狙いに決まっていると親兄弟を猛非難。
そんな反対を乗り越え結婚。二世帯同居。夫とはずっと仲良く、子どもも大きくなりました。
実家は貧乏ながらも母は今も現役で働き続け、孫に夫にとプレゼントすることが働く喜びだから、と良くしてくれています。お金を無心されたことはもちろんありません。
逆に義両親は、息子を医者にするのにこれだけ金がかかったんだから・・・という姿勢です。
これまでキツイ姑に口答えせず、気づけば別に悪い嫁ではなかったという評価に変わりました。
だけど最近姑の顔も舅の顔も見たくない。話したくない。恨んでいないし、病気や困っているときは笑顔で何でも手伝います。でも・・・・嫌いな人ともう無理して顔を合わせたくない。一応同居なのに下手したら一カ月弱顔を合わせないことも。夫に義両親の悪口も愚痴も一切言わずにやってきました。もちろん子どもたちにも。
だけど顔を合わせず避けるように暮らす不健全さに、悩んでいます。無理しても会いにいったほうがいいのだろうか。でも会えばいつも不愉快なことを聞かされ(他人の悪口、他人の財布具合など)、本当に嫌な気持ちになってしまう。
夫も同じで、実の親子なのに、同じ屋根の下なのに、用事がない限り顔を見せに行きません。夫のほうが辛いだろうなぁ。
こんなモヤモヤをもう10年近く抱えています。
もっと達観できればいいんだろうなと思います。どなたか叱咤激励していただけないだろうかとトピ立てしました。
よろしくお願いします。
ユーザーID:6603759771