現在主人が所有する築10年の1LDKマンションを去年から賃貸に出しています。主人が多忙なため、実質的に私が大家業務をしています。
先日そのマンションの管理人さん(知り合い)から、住居人が複数いるとの情報を受けました。契約では20代後半の男性一人に貸しているはずなので不審に思い、不動産管理会社を通じて確認した所、同年代の女性と同居している事を認めたそうです。
不動産管理会社(地元密着の小さな会社)はどちらかというと借り主寄りで、穏便に事を運びたいようです。女性と同居という点も、「婚約予定の二人だと言う事です」などとフォローし、同居人の情報を追加するだけでこの件を済ませようとしている感じがします。
最初に交わした契約書には、「書面による事前の許可承諾を得る事無く入居人の数を増員し、あるいは変更してはならない」とあります。
このまま、我々がその情報を知らなかったらずっと黙っているつもりだったのかと不信感でいっぱいです。
家に住む人数が増えると家の痛みも早いと思いますし、家賃を上乗せして再契約を結ぶ事は可能でしょうか。
小町にいらっしゃる貸家業を行っている皆様、不動産賃貸にお詳しい皆様、こういった時はどうされますか。
ユーザーID:5875829729