3女児の母親です。小1の次女についての相談です。
私は言いたい事をはっきりと口にし、黙っていられないタイプです。曲がった事が嫌いで正義感や責任感も強いので、時に周囲を傷つけていると自覚しています。
次女は私とは正反対で、おっとり穏やか優しくて、友達にも好かれています。次女の性格には憧れていて、そうなりたい自分です。
でも最近、次女に対してイライラする事が多くなりました。すぐに黙るからです。
もとから自己主張はしません。それは良いのですが、困った事があっても自分の口で言わず、黙ってじっと助けを待っています。
どうしたのかを聞いても答えないし、止まったまま。誘導尋問でようやく答えてくれる感じです。
今はまだ、母である私にはだいたいの考えが分かりますが、先生方は分からなくて困惑することもあるようです。
次女の言葉で話させようにも何時間でも黙ったままなので、イライラしてつい怒鳴ってしまいますが、やっぱり黙ったまま。優しく話しかけてもダメです。
困った事があったら、自分の口で説明し、自分の力で解決出来るようになって欲しいと思っています。
どう接したら良いですか?
ユーザーID:3785402761