営業事務をしている30代後半です。電話がなりっぱなしで非常に忙しい職場です。
入って3か月の新人20代半ばですが、最初は以前の職場がそんなに忙しいところでなく
仕事になれていないせいもあると思っていましたが、最近、根本的にトロいことに気が付きました。
以前の職場でもトロイと言われていたと言っていたので自覚はあるようです。
急ぎの仕事を、急ぐようにいっても「これは専門ソフトを導入すれば早くできるますよ」
「めったに使わないようなソフトなので必要ないし、今はないのだから今までのやり方でやって」
と言っても「でも・・・」
プリント一枚作るのに「すごく急ぐので以前のひな形を使って」と言ってるのにもかかわらず
いつまでたっても出来あがらないので見ると、気に入らないのか一から作り直していたり。
とろいのがわかり始めたので 期日のあるものは注意して声掛けしても
急ぐ気配もなく他の部署の人とおしゃべりしたり、お菓子を食べていたり そんな暇があったら手を動かして!!
と叫びたくなります。
私がせっかちなのもあるのでしょうが、参ってきました。気にせず自分の仕事をすればいいのだろうけど、
協力して仕上げないといけない急ぎの仕事の時など
本当に困ります。
好きな仕事を先にやり、それに没頭して他を忘れるタイプです。
何時に電話をする。といったこともよく忘れ「電話はした?!」としょっちゅう言わなければ
いけません。
性格などは悪くなく仕事の優先順位の付け方などアドバイスはしているのですが
ストレスがたまります。
同じ経験を持つ方いらしたら経験談や対処法など教えてください。お願いします。
ユーザーID:5838152677