もうすぐ40代。小町を読んでいると、お洒落な40代女性が多いです。
会社が近いので、通勤は事務服です。
色々なブランドの洋服をお召しになる方が多いみたいですが、着る機会も少ないので、勿体ないかなとも思いますが、少し惹かれます。
ポッチャリ体型でも似合う40代向けの頑張りすぎてない感じの洋服はあるのかしら?ワンピースタイプのものが好きなのですが…。
ユーザーID:9136350533
美容・ファッション・ダイエット
40代
レス数9
こおり
ココで他人に頼らず、自分でデパートやセレクトショップを見て廻りましょう。
そこからが、貴女のオシャレに向かう初めての儀式ですから。
他人の猿真似は誰でも出来る事です。
ただ、その殆どが真似に過ぎず似合っていません。しかし、貴女が歩き回って、その店で試着してどんどん自分自身で『こういうおしゃれが私に一番似合うのだ』と初めてわかるのです。
そのオシャレがたとえ他人とは違ってもそれが貴女が好き、似合うお思ったモノなので、自信を持ってそのオシャレに望みましょう。
もし自信がちょっとなければ、そこに今年のオシャレ、トレンドを持ってくればいいのです。一品だけでも!例えば、スカートはチェックにする、とか。フェイクでも革のジャケットを羽織るとか。または帽子をかぶる、バッグは小さめボストン、色味を青っぽくする、ちょっとしたトレンドを一つかぶせると、今年らしい貴女のオシャレが確立します。
逸品のダイヤを指にはめる、とかでもいいですね。
自分らしさを大事にして!
そして、おしゃれは始まるのです…
楽しんで下さい。
ユーザーID:2240867015
レベッカ
こおりさんのレス、優しいですね。
私はトピ主ではないですが、あなたのレス拝見して凄く参考になりました。
私も自分のおしゃれを見つけていこうと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:8568849906
40代
自分の好みは、なんとなくありますよね。
まぁ、似合うかと言うと、よく分からないのですが…。
そして、着る服は大抵、同じようなパターンになってしまったり。
ちょっと冒険すると、ああやっぱり自分には合わないし無理かなぁと思うこともあったりして、ちょっぴり落ち込み。オシャレって難しいです。
そうですね。自信はあまりないのかも。
頑張りすぎると、張り切りすぎみたいで、恥ずかしかったりもしますね。
ユーザーID:9136350533
こぶとり45歳
ぽっちゃりこぶとりな45歳。
私は人もうらやむスレンダーなモデル体型じゃないからこそ、お洋服に気を付けています。
もちろん、単純にお洋服が好き♪ってだけかもしれませんけどね。
以前、同じ学校に通っていた友人たちが
「一日見ているだけではおしゃれ!と思うような特別飛びぬけてるファッションじゃないのに…毎日、何か月も会っていたらとてもおしゃれだと思った!」と言ってくれました。
頑張り過ぎない、目立たないけど地味すぎない、季節やその日の予定に合った服装を心がけています。
色々なブランドで買いますが、私の場合「このブランドなら完璧に自分に合う」というのがないだけ。
過装飾だったりサイズがあってないとか色使いが激しいと、どんないいお洋服でも頑張り過ぎになりますよ。
特定のブランドや誰かのマネはイメージしやすいけれど、自分のコンプレックスにも目が行きがちに。
それよりも、自分に似合う色を知った上で、「どう見られたいか」を考えて服を選ぶとよいと思いますよ。
ユーザーID:9322848213
ななな
オシャレはたのしいですよね。
通販のカタログは、とても勉強になります。
色合わせや、流行りも知れるし、髪型も参考になる。
気に入れば在庫も確認できるし、クチコミも見れるから参考になりますよね。
デパートでは話をしてると買わなくてはいけない恐怖(?)もあるから、靴とパンツの買い物の時には気合いで行きます…はかないとわからないからしょうがなくですが。
今はネットでカタログを見れるから、紙ごみが少くて便利です。
ユーザーID:8301813380
ぽち
オシャレになるにはいろいろな方法があると思います。
☆オシャレな友人と一緒にデパートをまわる。すぐには買わず、アドバイスを聞いたり自分の好みを見極める。
☆図書館でいいので、大量の女性誌、ファッション誌を読んでどんなスタイルになりたいかイメージできるようにする。
☆身近に真似したい女性を見つける。
☆大草直子さん、斉藤薫さん、光野桃さんらのファッションエッセイを読み込む。
☆服を買うときは必ず試着する。
☆現在持っている服の中で一番似合っていてよく着るワンピースを着てデパートやセレクトショップに行き「これに合うストールはどれですか。どんな巻き方が素敵ですか」と店員に聞いてみる。ストールでなくてもいいけれど、ワンポイントで印象に残るもの。好きで納得できるものがあったらそれを買い、着こなせるように頑張る!
私は、親がオシャレに興味がなく「服を買うのは悪」という価値観の家に育ったので、会社ですごく苦労しました。そして編み出したのが上記の方法です。ファッションエッセイを読むのは、遠回りなようで意外と即効性があり、オシャレな人の考え方を盗めるのでおすすめです。
ユーザーID:0794629424
えなたん
私もアラフォーですが、童顔なので年の割に幼く見られます。
しかもぽっちゃりなので、余計に子どもっぽくなりがちです。
ファッションは昔から大好きで、色々とその時の好みも違いましたが、とりあえずやってみて、後から引き算する(余計なものを外していく)です。
トピ主さんも、あれこれやってみて、自分の好きなスタイルを見つけてはいかがでしょうか?
私は雑誌も流行系より、上質でシンプルな服を上手に着まわしている雑誌や色使いを参考にしていました。
今でも、小学生の子どもがいるのでカジュアル〜フォーマルまで着ますが、一貫してどこかに必ず自分らしさがあるようです。
「えなたんサンらしい」と言われることでしょうか…
流行は全く追いません。その年に気に入った服がなければ、オーソドックスな形の何年も着られるような服を、自分に似合う色で(顔写りとか)購入します。
小物は流行でも構わないです、好みに合えば。
基本はシンプルで同じ服を組み替えて、グルグル着まわしているだけですが、新しい物を着ているように見られたりします。
ユーザーID:6970301408
えなたん
長くなりましたが、続きです。
私の周りのお友達にもいつもシンプルな服装ですが、とってもオシャレな人がいます。
きっと、お値段も良い物を着られているのでしょうが、同じお洋服を何年も見ています。
ですが、いつも新鮮なんです。
アクセサリーや小物の使い方、その時のヘアスタイルと全てひっくるめて統一感があるのでしょうね〜
お色もダークな物が多いので、私が真似しようとすると、それこそ事務のお仕事のような感じになってしまいます。
それは、その人らしさがあってのシンプルさなのでしょうね。
トピ主様も、まずはとにかく色々やってみる事です。最初から高い物を買う必要はないですが、年齢的にデザイン性が高くて安いものはお似合いにならないと思います。
ブランドものでなくても良いです。ただし、やはり良い物は数年着てもくたびれません…
シンプルで着回しもきくものにたどり着いたら、小物で遊んだりして自分らしさを出していけたら良いと思います。
ユーザーID:6970301408
人面パンダ
お洒落に無頓着な親(まあ時代が時代なので)のもとに育ち、
高身長おがっちりサイズで苦労してきましたが、人様からそれなりに
お洒落と言われるところまでこぎつけました。
ブランドは、便利です。誰が着てもそれなりにはなりますから。
でも、全部ブランド物で揃えちゃうと、遊び心にかけちゃうんですよね。
世の中にはお値段だけじゃなく素敵な服や小物が沢山ありますから。
まずは自分の好きなものから始めてみるといいと思います。
服で冒険するのがためらわれるなら、バッグや靴、小物からでも。
そのうちに、自分に似合うもの、似合う色が分かってくると思います。
道行く人、雑誌、テレビ、映画...色々なところに情報は転がってます。
休みの日限定だっていいのだから、ちょっと冒険してみてはいかがでしょう。
そして、着たい服に合わせて体型を整えるために運動習慣をつける、なんて
いうのもまた世界が広まりますし。
いくつになってもお洒落は楽しくあってほしいもの。ともに頑張りましょう!
ユーザーID:3716320834