トピを開いて頂きありがとうございます。
夫が働きながら税理士を目指しています(現在3科目合格)。
非常に厳しい試験で、挑戦している夫が一番しんどいと言う事は重々承知していますが周りで支える家族にも負担があります。
挑戦を始めた4年前から、可能な限り夫に雑務をさせないよう心を配ってきました。
試験前になると階段の上り下りや水道の音にまで神経を尖らせなければなりません。
私も働いているのですべての家事、育児、雑務を1人でこなすのはしんどい時もあります。
でも夢を叶えて欲しい一心でがんばってきました。
今年の8月も試験を受け、いつもと同じ1か月の夏休みに入りました。
来期に向けて英気を養うために1か月は完全休養するのが夫のスタイルです。
ところが、今年は9月になっても10月になっても一向に勉強を始めません。。。
夫ががんばって勉強しているからこそ自分も頑張ってきました。
ですがフラフラになりながら家事をしている横で、パソコンをされると…イライラする気持ちを抑えられません。
そして今日ついに「いつから勉強するの?」と言ってしまいました。
私としては勉強しないなら来年度は受験をやめて、その分家事を分担して欲しいと思ったんです。
どっち付かずが一番しんどいです。
そしたら「お前がやっている99の事よりも、ただ1つ自分を精神的に支えて欲しかった」と言うんです。
要は何も言わずに自分を信じて見守って欲しいと??
思わず「それが出来るのは神だ」と返してしまって大ゲンカに発展です。
家族が税理士を目指している方、どう支えていますか?
またご自身が税理士を目指している方、家族にはどう支えて欲しいですか?
ちなみに今年は法人税を受けて、燃え尽きてしまったそうです。
お叱りでも結構ですのでご意見下さい。
ユーザーID:9489514217