しょーもない話ですが
いつも行くコンタクト屋さんでのことなのです。
そこのスタッフさんがデータのことを「おデータ」・・・というのです。
若い25歳くらいの女性が3人で、3人ともそういいます。
おデータ確認いたします
おデータ拝見いたします
ああ、駄目です、いつも違和感のあまり吹き出しそうになります。
3人ともなのでそういう教育なのかもしれません
パンのことをおパンって言われるくらいの違和感です。
この話を友人にしたら、
「データはお客さん由来のものだから頭に「お」をつけてるんでない?パンはもともとパン屋のものだからおパンなんて言わないっしょ。」
「そしたら視力はお視力って言うかね??」
「・・・それはいわないかなぁ」
なんていうやり取りをしました。
いつも行く店なので、いつかはそれ変だよって言ってしまいたいのですが、耳慣れないだけで別に間違ってはいないのでしょうか??余計なお世話なのでしょうか
パン屋におパンって言われたら間違いなくヘンですって言っちゃうんですけどね
ユーザーID:5512721628