アラカン、ともと言います。
結婚に縁のないまま、この年になってしまいました。
昔から人付き合いが苦手で友達もいません。
両親の介護に追われてきましたが、最近父を亡くしました。
妹がいますが、仲が悪くほとんど連絡等ありません。
母が亡くなったら一人の時間を過ごす事になります。
お金や才能がなくても出来る趣味はなんでしょうか?
私は今の所、読書以外趣味はありません。
ユーザーID:5976582590
生活・身近な話題
とも
アラカン、ともと言います。
結婚に縁のないまま、この年になってしまいました。
昔から人付き合いが苦手で友達もいません。
両親の介護に追われてきましたが、最近父を亡くしました。
妹がいますが、仲が悪くほとんど連絡等ありません。
母が亡くなったら一人の時間を過ごす事になります。
お金や才能がなくても出来る趣味はなんでしょうか?
私は今の所、読書以外趣味はありません。
ユーザーID:5976582590
このトピをシェアする
レス数35
アッシー
アラカンです。
お金や才能がいらない趣味は、ずばり、歩くことです。
12時間だけ歩くと決めて、歩くだけ。
でも、あるときは、西へ2時間、あるときは、東へ2時間というように。
21駅乗って、その周辺をいろいろ歩く。お店を見ながら・・・
歩く速さで町を歩くと、いろいろな発見があっておもしろいですよ。
途中で一人で入れるお店で昼食をとって、また歩いてもよし、おにぎりをもっていって、公園で食べるもよし。
これからの季節は歩きやすいと思います。
趣味と健康をかねて。
ユーザーID:4480789841
ひよこ
図書館へ行けばタダで本は読めますし、読書も極めればかなりの時間が必要になります。
体を動かしたいならお散歩とかですかね。
普段の格好で近所をお散歩すればお金もかかりません。
あとはドラマ鑑賞とかでテレビのドラマを片っ端から録画して見てみるとか。
インターネットで面白い動画を探すとか。
地域のボランティア活動に参加してみるとか。
子ども相手もあれば年寄り相手もあったり、対人間では無くて清掃活動みたいなのだったり、色々なボランティアがあると思います。
お金かからなくても出来る趣味は沢山ありますよ。
ユーザーID:7203466420
misa
まず思い浮かぶのは、料理ですね。
少ない予算で、どれだけ美味しく食事を作れるかをテーマに。
それを一生継続できたら、介護要らずの老後が送れます。
全く介護を必要とせず生涯を終える方は少ないかもしれませんが、
自炊に力を入れることによって、要介護期間を少しでも短くできます。
人間、食べなければ生きていけませんから。
家の片づけもいいかも。
断捨離するんです。家がスッキリすると、新しいことをしたくなったりしますよ。
ユーザーID:8085294701
のびこ
DVDで映画鑑賞なんかはどうでしょうか。図書館でも貸し出していますし、DVD観賞用のブースがある図書館もあります。一般のレンタル店で借りたとしても、1本200円程度かな?セールを狙えば100円くらいで借りられます。
私は絵を描きますが、習いに行っているわけではなく、ホームセンターでスケッチブックと鉛筆を買ってきて好きに描いています。これもかかっても数百円だし、一人で描いているので誰に見せるわけでもないので気楽なものです。
ユーザーID:5910792405
趣味人
お金ゼロ
運動系:ランニング、徒歩旅行、筋力トレーニング
文化系:歌唱、合唱、短歌、俳句、小説
お金多少
運動系:自転車、登山、水泳
文化系:パソコン、ホームページ作り、写真
というところではいかがでしょうか。お金は無くても楽しめるものは他にも
沢山あります。
ユーザーID:1013220950
本好き
趣味というのは、いくら勧められても自分が興味を持てなくては趣味にできません。だから読書以外に何も興味がないなら、読書に近いことをしてみるのがいいかもしれません。書いてみるとか。自伝や日常感じた事のエッセイなどが定番でしょうか。また、趣味が読書しかなくても何ら問題ないとも思います。図書館のすべての本、読破できてないでしょう?
他に興味がわくかもしれないから書いてみると、ウォーキング。体に良いこともした方がいいので。散歩でもジョギングでも。ついでに観察。道端の草、他人の家の庭木や街路樹、そこにいる虫や野鳥。図鑑を買ってもいいけど、今はネットでいくらでも調べられます。道端の草でも食べられるらしいですよ。皆が雑草と思っている草を見分けて料理できちゃう人って素敵だと思いませんか。岡本信人さんみたい。
ストレッチや筋トレも結構いいですよ。自分の体が改善されていくのがわかると俄然楽しくなります。
最後に、趣味と才能は本来関係ないと思います。才能がいるのは、他人に評価されたい場合。自分が楽しければいい場合は必要ないです。
ユーザーID:9380340850
norah
読書が趣味と仰るなら、その本の中に、ヒントがたくさん隠れているでしょう。
好奇心を誘うことなら何でも趣味になる可能性はありますよ。
対象が見つかれば、想像力と工夫で実践。必要に応じて人の教えを請う。
ユーザーID:8298830761
もみじ
ウォーキング(散歩)やボランティアは、いかがですか?
ボランティアは、人と会話する機会も生まれそうですね。
また、文通も楽しいですよ!切手代は掛かりますけどね。
ユーザーID:5049445404
nana
私は違いますが、父の趣味です。
読書と違って、紙と鉛筆があればどこでもできます。
なくてもできます。
電車を待ってる時間をつぶすのにも最適だと言ってました。
ユーザーID:1471204627
海月
読書。良い趣味じゃないですか。
今まで、触手をのばさなかったジャンルの本を読んでみるとか。
そんな中、登場人物が何かの趣味を持っている人で、それに興味が出て、時間や予算相談して始めるなんてどうでしょうか。
なんなら、お好きな作家を追いかけるというのもいかがですか?
ユーザーID:8665378337
エカチェリーナ
しょっちゅうパリまで行っています。
グーグルでセーヌ川にかかる世界遺産の橋を全て渡ってみたり、ネットで調べてバスを乗りこなし蚤の市にも行きました。
美術好きの友達の為に勝手に美術館めぐりパリ5泊7日のスケジュールも考えました。
楽しいです。すぐに時間が過ぎてしまいます。
私、本当はやる事いっぱいあるのに・・・
ユーザーID:7857467353
ああ
囲碁がいいですよ。囲碁教室に行けばおじいちゃんたちにモテモテです。縁談も降って来るかも?
ユーザーID:5209802253
co
そりゃ、山歩きですよ。
おにぎりとお茶があればいい。
私は植物と鉱物が好きなので、図鑑くらいは購入しますが。
ユーザーID:5858279940
ママは宇宙人
極論ですが、鉛筆とスケッチブックが有れば書けます。
朝の、加山雄三さんの散歩番組で、絵の描き方をやってますよ。
それこそ↑この番組は散歩番組です。
近所を散策してみれば?
チョットお金がかかっちゃいますが、電車で一駅の散策も面白いですよ。
ユーザーID:7850756280
とまとま
地域の無料講演会や、無料の講座など、材料費や実費のみの講座に参加されては。
情報は、公民館などでチラシがあったりします。
私は、ドラマや映画のDVD鑑賞が大好きです。
旧作を借りるので、1枚百円ですが、お奨めです。
そして、資格取得などは。
本代と検定料はかかりますが、かなり時間を潰せますよ。
いろんな検定がありますから、受験できる地域で、お気に入りのを捜すもの楽しいかも知れませんね。
地域によっては、いろんなボランティアがありますから、うちの地域では、小学校の読み聞かせ、交通当番などをされています。
自主的に公園の草むしりや清掃も一人黙々とされてる方もいますし。
自分に合う事に出会えるといいですね!
ユーザーID:3494896060
ちえ
毎朝決まった時間に歩いていると決まった仲間と出会います。挨拶すると気持ち良いし健康にも良いです。健康は足腰からと言いますから。 あと、読書サークルもあります。月毎に同じ本を読み感想を言いあったり、テーマを決めて、それにそって各自が違う本を読んだり、万葉集や記紀など古典への造詣を深めたり、楽しいですよ。
ユーザーID:1897411646
頑固堂
趣味というのは「金や才能」は必要なく、自分にとってだけ価値のある楽しみのことですよ。
やり始めれば、金がかかることもあるでしょうし、確かにその方面の才能がなければ上達しないこともあるでしょう。
でも、上達となれば、それは趣味ではなく「習い事」の範疇でしょうからね。
例えば、読書が趣味とは言いますが、どういう本を読んでいるのでしょうか。これまでに読んだことのない分野の本を読んでみて、その方面を深く知るということも楽しみになるのではないですか。
読書という趣味を広げていく案として、読書の感想文を書くことをお勧めします。先生に「書かされる、学校の感想文」ではなく、読み終えた本について、こう感じた、本を読むごとに書く。ということです。
ユーザーID:2689169117
主婦
何の知識も無くても育てられる植物の栽培です。
ハーブならバジルやミント、パセリなど。
日当たりさえよければ水やりを忘れても数日放置しても育ってくれるたくましいハーブはすごいです。ペットボトル程度の鉢で簡単に栽培できます。
食虫植物やバンプーも簡単です。
植物が生長しているさまを見るのは癒されます。
延長で料理に使えるようになると楽しみも広がります。
ユーザーID:3107866913
かぼす
ランニング、軽登山、ヨガ。
全てやっていますが、気持ちが清々しくなります!
ユーザーID:6891940976
通りすがりの兼業主婦
お父様が旅立たれたのですね、お悔やみ申し上げます。
私の趣味は、散歩、音楽鑑賞、読書、語学取得、スポーツ観戦です。
基本的に一人でできて、お金のかからないものです。
散歩は鳥の鳴き声や虫の音、花などで季節を感じられてよいです。
夜帰宅するときも星座を探しながら歩いています。
(周りには気をつけて歩いてください。)
音楽鑑賞は、動画サイトなどでラフマニノフやチャイコフスキーなどロシアの作曲家の曲を探して聴いています。
読書はドフトエフスキーなどを読んでます。
青空文庫(電子書籍)は無料ですし、図書館で借りてもいいですね。
フィギュアスケートが好きなのもありますが、ソチ(ロシア)でオリンピックがあるので、ロシアがマイブームみたいです。
スポーツ観戦もテレビで中継しているものは見ています。
語学はNHKのラジオ講座聴いています。
ただ、人恋しいのであれば、やはり人のいるところに行くべきではないでしょうか。
公民館の講座やカルチャーセンターはレベル別になっている講座もあるのではじめやすいと思います。
個人的には囲碁はじめたいです。
ユーザーID:1048661431
40代ママ
美術が嫌でないなら絵を描くのはどうですか?
わたしは絵が好きでしたが、上手ではなかったです。
皮肉にも浪人生の受験の時に、勉強が手に付かなくなるとすることがなくて絵を描いていました。スケッチです。
4Bの鉛筆があれば、あとは紙だけでできます。お教室に通ったり油絵をやりはじめるとお金がかかりますが、デッサンだけなら、紙と鉛筆だけで本当にお金はかかりません。
もしくは、小説を書く。コラムや天声人語を書き写すことからはじめると語彙も増えるし、それをまとめると論文力が付きます。これも紙とペンだけでできることです。
あとは地域の合唱団に入ってコーラス。これは話す相手がいない人などは、発散できてとてもよいと思います。
ユーザーID:9143900032
独身女
お金のないときは、私は以下のことをしてました。
・安い八百屋探し
・安いスーパー探し
・気になった横道をひたすら歩いてみる
・遊歩道を探して歩いてみる
・電車から見かけた気になる施設に行ってみる
・立ち読みしたりネットで検索した料理を作ってみる
・つくって美味しかった料理を、非公開に設定にしたブログにアップする
・辞書を読む
・新旧聖書の矛盾点を書き出す(笑)
・中古ショップでゲームと攻略本を買って、細かい部分までやりこむ
・マクロビオティックにハマってみる(肉も魚も使わないし、根っこも皮も使うので、安上がり料理方が身に付く。玄米は高いけど)
暇だったので、思い立ったことは取り敢えずやってみてました。
お金がなくても出来ることはたくさんありますよ。
ユーザーID:3951761272
コスモス
別の方のレスにあるように一人で気ままに歩くのも楽しいですが、ウォーキングの行事に参加するのもおすすめです。
各地の県や市町村単位でウォーキング協会があって毎週末にいろいろな行事をやっています。中心となっているのは60代、70代の人たちです。
友人や夫婦で参加している人もいますが一人で参加している人も多いです。
参加費は、会員でない一般の人の場合は500円ぐらいです。半日楽しめます。
ユーザーID:2628097844
アラカン入口
散歩が好きです。
北国の当地では紅葉がピークです。
近所はもちろん、自転車に乗って名所に出掛けます。
平日は、熟年女性たちが多く歩いています。
男性達はカメラを手に走り回っています。
たまに色々な知識を披露される方もいて、楽しいです。
ちょっと疲れて帰ったら、ひと風呂浴びて簡単な夕食に。
季節の魚や野菜を簡単に調理したものです。
拾ってきたもみじを洗って箸置きに(紅葉の上にラップを敷いても良いかも…私はそこまで気にしませんが)
夜は野球観戦を楽しんでいましたが、シーズンが終了しました。
読書とパソコンでゲームを楽しみます。
ユーザーID:5775431025
ホー
★私は女性ですが
家庭環境が悪く、人間不信なので『ひとり』じゃないと落ち着きません。
人を頼る事が嫌いなので(=弱点をさらす事になり足元を見られる)
友達はいなくても良いと思っています。
信じられるのは
自分とお金と動・植物だけです。
そんな私ですが
毎日楽しく生活しています・・・
『本』も好きですが
映画を観たり・服屋さんめぐりをしたり・ランチをしながら一杯やる・カラオケ♪etc
楽しい事がたくさんあり、退屈しません。
ネットでは
新商品のcheckをしたり・動物、風景の画像を観たりしています。
★本屋さんで
普段見ない(女性誌などの)コーナーへ行く
いつもは降りない駅で降りてみると 何か楽しい事が見つかるかもしれません。
(☆最近のお気に入りは新橋です♪)
ユーザーID:3068030993
うっとり
まずはお父様のご冥福をお祈りさせてください。
介護も大変だったと想像します。おつかれさまでした。
何となく感じがいい方だと思って出てきました。
才能のことはこの際横に置いて自分の好きな事を遠慮しないでやればいいと思います。
家でできること。私は絵に興味があってテレビのEテレでやってる絵本作家の荒井良二さんの趣味DO楽を見ています。もう数回終わってますがよかったら本屋さんで手に取ってみては?楽しそうですよ。
歌う。適当に踊る。泣く。よく眠る。体を温める。
私も本が好きでとにかく図書館に行きますね。活字が大好きです。
動くのが大事と思っているので散歩。家にこもると落ち込みやすくて公園や近所を歩きます。きれいな色を見るとうっとりです。
前に小町で見ましたが昔からやりたくてやらなかったことを1日30分からでも始めるといいとありました。すごく楽しいらしいです。
これから寒い季節に入ります。
余計ですがお母様といる時間を充実させるのはいかがでしょうか。できたら一緒に歌を歌うとか。手をさするとか。一緒にお身体大切になさってくださいね。
ユーザーID:5075807566
かば
読書が趣味と言えるだけ、羨ましいです。
私は、これが趣味だと言えるようなものがなく、常に趣味探しをしてる感なので。
既出ですが、ウォーキング。
ウォーキング大会に参加するのも、そこまでの交通費がかかりますから、それも惜しいなら、近所の散歩程度でもいいと思います。
途中でスマホで写真とって、ブログにアップするとか。
ずっと昔のテレビで見たのは、新聞紙で絵を描く。
新聞って、字だけじゃなく、カラー写真も多いじゃないですか。そういう部分を使って、ちぎり絵にするのです。
元が新聞とは思えないくらいで、素敵でしたよ。
ユーザーID:1182785514
コリアンダー
読書いいじゃないですか。
レスの中にもありましたが、書物の中にたくさんヒントがありますよね。
私は歴史とか地理的なことに興味があるので、そういった方面の本を読んで、さらに新しい知識をもとめて読書の幅が広がってますよ。
散歩もいいですね。
近所の公園、紅葉が綺麗ですよ、今。
神社も良い。
近所に意外な歴史スポットがあるかも。
レンタルDVDで映画やドラマを観まくる。
ネットで月々980円で4枚借りられます。
語学の勉強。
テレビやラジオでたくさん講座あります。電気代とテキスト代だけで出来ます。
お料理。
テレビの料理番組で見たものを作ってみる。趣味と実益をかねて。
一つずつレパートリーが増えます。
ユーザーID:5525113052
今はおばさん
今までお疲れ様でした。
さあ、全部自分のために使えるようになった時間。どうしましょうか。
私は韓流ドラマや米ドラマのDVDを借りまくったり。
ネットでH○ruなら月に1000円ほどで見放題ですしね。
最近はアクセサリー作りにハマってます。
50までアクセサリー自体に興味なかったのですが、ちょっとしたきっかけで調べてみたら、色々な素材があって面白い!
適当な素材をテグスに通すだけで、ほらネックレスが一丁上がり!
金具の留め方なんかはネットで検索すれば、親切に解説してくださってるブログ等いくらでもありますし。
ネットで素材を検索していると、あっという間に時間が過ぎます。
大きな手芸店へ出かければ、何時間も一人であれこれ見て楽しめます。
素材の組み合わせをいろいろ試すのが面白い。飽きればバラして違う組み合わせにしてみたり。
年齢のせいか?派手なもの、光りものが似合ったりして意外な発見も。
そういえば、若い頃は小物作りやら編み物を時折していて、何か作るのが好きだったなぁと。
遊びに行ったり、人と接触するのはあまり好きじゃなかったし。
形は違えど好きなことは変わってないかも。
ユーザーID:0916565805
yamame
いま美文字ブームですよね。
悪筆の私が始めたのが文字の練習です。
本屋さんでなぞるだけのテキストを買ってきて試しに1ヶ月頑張ったところ、
子供から字が上手になったと言われました。少しは上達したようです。
私にはもう一つ古典的な趣味があります。
いつか美文字で王朝和紙に作品や好きな言葉を綴りたい。そんな日がくるといいなあと思いつつ練習に励んでいます。
トピ主さん、いかがでしょうか?
ユーザーID:3431100734
poteti
私、これをやっています。
私は病気になったことをきっかけに始めました。
お金はかかりません。
でも、出来上がった作品を誰かに見てもらいたい、自分の作品のレベルはどのくらいか確認したいと思うと、多少はお金がかかってきます。例えば、サークルに入ろうかと思えばその会費など…。
でも、NHKの番組に応募するくらいなら、お金はかかりません(作品が番組の本に掲載されたりすると欲しくなるくらいです)。
それから、才能も要りませんよ。
ユーザーID:2236669561
時のない世界の中で…
子供が大きくなるにつれて、食費も教育費も重なり、人とつきあう金銭的余裕がないし、転勤で友達も少ない中で、パートにいっていても、一人で店番だったので、考えたのは、小説を書いてみるでした!元々、節約で安い材料費でケーキ作りをするという趣味はあったものの、物足りなさを感じていたときに読んだケータイ小説があまりにも陳腐なないようだったので、「このくらいで本になるなら、趣味で書くくらいやってみようかな?」と思ったら、これがまた面白くて、ハマりました!私の場合、何故かネットでは、日記やコメしか書けず、えんぴつにノートが一番創作力がわきました 鉛筆も鉛筆削りもノートも消しゴムも100円ショップのものですので、元手はかかりません
自分で書くことにより、意外と実は自分が何を考えているのかを客観的に見えるようになったり、事件や小町の話題を読んで、テーマが浮かんだりと考えている時間だけでも楽しいですよ
ユーザーID:7996444233
文字化中毒
物語の断片、時事について、映画や本の感想
なんでも良いからひたすら書いてます。
書くというより記録、メモに近いかも?
携帯のメモ、ツイッター、なんでも利用して考えたことを記録してます。
私は何年間も大学ノートをメインに書いていましたが
最近、あるジャンルの小説を書こうと思い立ち
やっと小さな中古のノートパソコンを購入しました。
お金がかからない方だと思います。
頭の中を整理整頓するのに文字にする事は有効ですし
日常的に書いていたお陰で
小説を書くのにもハードルが低いと感じてます
出来はともかく。
ええ、プロを目指すわけじゃないし
パソコンで体裁整ってないと
完成してから面倒だからパソコンにしたんです。
アマチュアでも完成したら発表する場所は
ネットにありますので…
習い事は安くても月に2、3万かかるし
公共施設のサークルでもお茶会や食事会などの
お付き合いがあり
ちょいちょいお金がかかりまして…
結局書くことに絞りました。
ユーザーID:7109282389
ケイト
人は微々たるものでも人とつながっていないと精神的につらいです。
まずはウォーキングなどで自分の体調を整えること。
読書、私も大好きです。
お互いに自分の人生を大事に生きていきましょうね。
アラカンの同志より
ユーザーID:6413366963
まゆみ
まさにタイムリー!
私もお金をかけずに出来る趣味を考え、
最近、タイトルの読書にはまっています。
幸い、歩いて30分くらいの場所に図書館があり、
先日カードを作りました。
高台に家があるので、帰りは坂道を登ります。
けっこう、良い運動になります。
本を買わなくても無料だし、
歩いて行けば、足腰鍛えられるし、
おまけに読書で知的になれる♪
おすすめですよ!!
ユーザーID:2035503966