中高からの旧友である男友達と大学で仲良くなった女友達、
高校、大学、それぞれの卒業後も定期的に近況を報告していました。
そんななか、それぞれから恋人候補を紹介してほしいと言われ、
顔合わせの場を設けることになりました。
引き合わせた2人は意気があったようで、程なく付き合い始めました。
2人が一度、別れようとしたとき、
お互いに本音をぶつける前に私に不満を吐露し、
私は仲裁役として巻き込まれるなどありましたが、
その後、2人は仲直りし、婚約。来春には、結婚だと聞きました。
しかし、付き合い始めのときも婚約のときも
私に対して、双方から直接的な報告は何もありませんでした。
私が同じ立場なら、恋人と重複する報告だったとしても
直接、報告すると思います。
引き合わせる人がいなかったら、出会うことすらなかったからです。
彼、彼女にしてみれば、私はそれほどの友人ではなかったようなので、
私が末永く交友をもてると思った2人は過去の人。
残念ですが、この結婚を機に疎遠になろうと思います。
たしかに、私は引き合わせただけで仲人とは言えませんし、
節目の話はSNSを通じて知り得たので、
まったく届かなかったわけではありません。
SNSが報告の場になりがちな昨今、それもいいのかとも思います。
けれども、どこか釈然とせず、寂しく感じている自分がいます。
2人を引き合わせた私は、恩着せがましすぎるのでしょうか?
みなさまの意見を伺えたら、幸いです。
ユーザーID:1456774384